昨日はつくばマラソンに参加しました。

会場はトイレが少なく、長ーい行列を待っているうちに
スタート15分前になってしまいました。

なんとかスタート10分前にはスタート地点に間に合いました。
前の方からのスタートでしたが、ロスは37秒。
以外に道幅が狭いですね。

5キロ:22分01秒
人がたくさんいるのと抑えて入ろうとしていたので、22分かかってしまいました。
スローに入ってどのくらいのタイムが出るのか試したかったので、OKと判断。

10キロ:20分48秒
人がばらけてきたのでいい感じで走る女子ランナーを探します。
7キロでフォームがきれいでバリバリに日焼けした女子ランナーを発見。
ペースが目標通りだったので、以後この方に着けました。

15キロ:21分01秒
女子ランナーは見事に4分10秒を刻んでくれます。
途中知り合いとハセツネがどうのこうのと話すなど余裕たっぷり。
ペーサーはこの方にお任せしました。
まだまだ人が多いので油断をすると離されるのですが、ついていきます。

20キロ:20分48秒
折り返しで組員Cさんを発見。
声をかけましたが、「誰だこいつ?」みたいな反応(笑)
いつもの青Tシャツではなかったので。

25キロ:21分01秒
ハーフ地点で1時間29分30秒と予定よりだいぶ遅れましたが、
キロ4分10秒が楽だったのでOKとしました。
ここで女子ランナーより先行します。
これが失敗の始まりかも。

30キロ:20分46秒
ここを2時間6分台で通過。
湘南よりハーフで2分遅れましたが、ここで挽回。
しかもまだキロ4分10秒をキープして余裕があります。
今日はオレの日か?と勘違いでした。

35キロ:21分37秒
32キロ通過が2時間15分台だったので、あと10キロを44分でサブスリー。
届きそうだと思っていたのですが、ここで足がケイレンし始めます。
慌てて塩サプリを給水と一緒に取ります。
大幅なスピードダウンは避けられました。

40キロ:24分11秒
36キロ過ぎの立体交差を上ったところでフトモモの筋肉が固まって動かなくなりました。
以後5キロを筋トレしながら走る感覚。
スピードはみるみる落ち、寒くなってきました。

ラスト:11分位?
最後にまたしても上り坂。
筋トレの苦痛を乗り越え何とか競技場にたどり着きゴール。
3回連続で3時間3分にがっかりでしたが、筋トレが終わったことに一安心。

ゴール後、報知?の方にインタビューを受けました。
金曜日の関東版に写真付きで小さ~く乗るらしいです。
後で聞いた話では記者さんは八走会の会長の知り合いだそうで
3時間くらいでゴールした八走会Tシャツにインタビューをお願いしていたそうです。

その後トラックの端っこでストレッチをしたら立ち上がれず。
ハイハイで縁石までたどり着き、何とか荷物置き場までたどり着きました。

一緒に行ったほかの3人は皆自己ベスト(一人は未公認)で自分だけ3rdベストでした。
意気消沈でしたが、地元での報告会ではいつものようにビールが飲めてしまうのでした。

今回は前半を抑える作戦で32キロまでは順調で、目標に届きそうなところまで行きました。
その後の粘りが無いのが課題ですが、粘るための練習をしていないので仕方がありません。
東京まで実質後2か月しか練習期間が無いので、課題を克服すべく練習あるのみ!!