昨日の雨ランでシューズがスッカリ濡れてしまったので
シャワーのついでに洗っておきました。
洗っていて気が付いたのですが、シューズの減り方が今までと違います。
今まではカカトの外側が減ってきてシューグーで補修していたのですが、
この部分が全然減っていません。(1500~2000km走っています)
減るのはシューズの前の方、足の付け根のちょっと奥です。
故障で走れない間にフォームをいろいろ考えていて、
その時会得?したのが腰の角度です。
腰の角度を調整すると今流行のフォアフット気味になります。
骨盤が前傾するとフォアフット気味のフラット走法になるらしいので
フォームとしてはこれでOKなのではないかと考えています。
シューズもカカトが全然減らないので、フォアフット気味フラット走法になっているようです。
もしかするとこのシューズのソールが減りにくいだけかもしれませんが(笑)
シャワーのついでに洗っておきました。
洗っていて気が付いたのですが、シューズの減り方が今までと違います。
今まではカカトの外側が減ってきてシューグーで補修していたのですが、
この部分が全然減っていません。(1500~2000km走っています)

減るのはシューズの前の方、足の付け根のちょっと奥です。
故障で走れない間にフォームをいろいろ考えていて、
その時会得?したのが腰の角度です。
腰の角度を調整すると今流行のフォアフット気味になります。
骨盤が前傾するとフォアフット気味のフラット走法になるらしいので
フォームとしてはこれでOKなのではないかと考えています。
シューズもカカトが全然減らないので、フォアフット気味フラット走法になっているようです。
もしかするとこのシューズのソールが減りにくいだけかもしれませんが(笑)