省エネということで流行のすだれを取り付けました。
5月連休後に買ったのですが、ようやく取り付け。
家のサッシにはすだれハンガーとか、吸盤とか、磁石では取り付けられないので苦肉の策の突っ張り棒。
部屋が西向きなので、夏の午後は強烈な日差しでエアコンフル稼働でした。
以前から日よけを付けたいと思っていましたが、節電もかねて取り付けました。
安ものを買ったので、取り付けるときにすでにボロイ感じがします。
もうちょっとましなスクリーンとかに付け替えようかな。
省エネといえばLED電球。
3月中にあれこれ物色していましたが、ネタにしていませんでした。
ネットで調べると「60W、400ルーメンはほしい」
とのことでしたので、ホームセンターブランド?の1680円(確か)を購入。
が、うちの狭い部屋には明るすぎ&LEDのキツイ光質は目に合わず
速攻で洗面所行となりました。
そのあとは通販で1000円くらいの物を買いましたが、
電球からチップが透けていていかにもチープ。
こちらは廊下&トイレ行となりました。
結局国産ブランドものの40Wタイプを買って一件落着。
ちょっと暗かったですが、今はすっかり慣れました。
廊下とかどうでもいいところは安物で、長く過ごすリビングなどはちょっと値が張っても国産品を電気屋で現物確認して(色と明るさ)買うことをお勧めしておきます。
今朝も同じ公園で同じように走りました。
5月連休後に買ったのですが、ようやく取り付け。
家のサッシにはすだれハンガーとか、吸盤とか、磁石では取り付けられないので苦肉の策の突っ張り棒。

部屋が西向きなので、夏の午後は強烈な日差しでエアコンフル稼働でした。
以前から日よけを付けたいと思っていましたが、節電もかねて取り付けました。
安ものを買ったので、取り付けるときにすでにボロイ感じがします。
もうちょっとましなスクリーンとかに付け替えようかな。
省エネといえばLED電球。
3月中にあれこれ物色していましたが、ネタにしていませんでした。
ネットで調べると「60W、400ルーメンはほしい」
とのことでしたので、ホームセンターブランド?の1680円(確か)を購入。
が、うちの狭い部屋には明るすぎ&LEDのキツイ光質は目に合わず
速攻で洗面所行となりました。
そのあとは通販で1000円くらいの物を買いましたが、
電球からチップが透けていていかにもチープ。
こちらは廊下&トイレ行となりました。
結局国産ブランドものの40Wタイプを買って一件落着。
ちょっと暗かったですが、今はすっかり慣れました。
廊下とかどうでもいいところは安物で、長く過ごすリビングなどはちょっと値が張っても国産品を電気屋で現物確認して(色と明るさ)買うことをお勧めしておきます。
今朝も同じ公園で同じように走りました。