今日は昨日の駅伝の激走のおかげで筋肉痛だったのですが、
天気のいい休日を家でぼーっとしているのも何だということで
急遽高尾山へ行ってきました。
子供には起き抜けに「高尾山に行くよ!」と用意をさせ、(結局は手ぶらでしたが)
朝ドラを見た後高尾山へGO!
それでも9時半には一号路を登り始めました。
すでに一号路もそれなりの人がいましたが、
ケーブルカー駅の後~山頂まではかなりの人出でした。
混雑を想定していたので、今日はメインから外れて大垂水峠から南側を行くことにしました。
大垂水方面は連休の行楽日和にも関わらず人はまばら。
人が多いのも何ですが、居なさすぎるのも問題で道が良く分かりません。
でも何とか大垂水峠に到着。
ちょうど12時ごろに大洞山に到着。
コンロでラーメンを作って食べるのでした。
これで今日の目的の半分以上は完了。(笑)
南高尾は人が本当に少ないせいか、道が荒れていて歩きにくく
途中道が消えているところも。
人気がないところでヘビに遭遇したりとか、怖い思いをしながらも
高尾山口駅に戻ったのは3時半でした。
結局6時間かかってしまいました。
子供は足首が痛いと言っていましたが、しっかりした足取りで全行程をこなしてくれました。
自分も足裏に若干のハリがあるものの、明日の朝には治っているでしょう。
子供は今度は違う山に行きたいといっていました。
山好きはいいのですが、将来あの方みたいになると困るので
程々にしておきます。(笑)
天気のいい休日を家でぼーっとしているのも何だということで
急遽高尾山へ行ってきました。
子供には起き抜けに「高尾山に行くよ!」と用意をさせ、(結局は手ぶらでしたが)
朝ドラを見た後高尾山へGO!
それでも9時半には一号路を登り始めました。
すでに一号路もそれなりの人がいましたが、
ケーブルカー駅の後~山頂まではかなりの人出でした。
混雑を想定していたので、今日はメインから外れて大垂水峠から南側を行くことにしました。
大垂水方面は連休の行楽日和にも関わらず人はまばら。
人が多いのも何ですが、居なさすぎるのも問題で道が良く分かりません。
でも何とか大垂水峠に到着。
ちょうど12時ごろに大洞山に到着。
コンロでラーメンを作って食べるのでした。
これで今日の目的の半分以上は完了。(笑)
南高尾は人が本当に少ないせいか、道が荒れていて歩きにくく
途中道が消えているところも。
人気がないところでヘビに遭遇したりとか、怖い思いをしながらも
高尾山口駅に戻ったのは3時半でした。
結局6時間かかってしまいました。
子供は足首が痛いと言っていましたが、しっかりした足取りで全行程をこなしてくれました。
自分も足裏に若干のハリがあるものの、明日の朝には治っているでしょう。
子供は今度は違う山に行きたいといっていました。
山好きはいいのですが、将来あの方みたいになると困るので
程々にしておきます。(笑)
