今朝は五時半に子供にタタキ起こされて時間が有り余って居たのですが、こういう日に限って出発は遅れます。
綱島駅前で呑気に買い物で集合時間の九時はとうに過ぎていたのでした。
出番は12時半と予想していたので緊張感はゼロ。

そんなこんなでスタート。
我が町の精鋭部隊は3区辺りまで先頭。
結果は8位でしたが、アンカーのオリP大先輩は自分がスタートする時にはとっくにゴールしていました。

スタート前に今日の最大のライバル、組長から「膝上10cmで地面を引っ掻く様に」のアドバイスを受けて、組長から遅れてスタート。
タスキは応援の積もりがスクランブル発進していただいたありまさんでした。

短い距離を速いペースで走るのは約一年ぶり。
どの位のペースで行けるのか分からず、ケガの恐怖もありましたがスタートすると不安も無くなりました。
ギャラリーも沢山いるのでそれなりのスピードが出ていたと思われます(気がするだけかも)

調子が良かったのも4キロ位までで、足がスクワットしたみたいな疲労におそわれ、ペースダウン。
やがて先に折返した組長を発見。
ハイタッチ出てお互いの健闘を祈るのでした。

折返すと気分も楽になり、ある程度のペースをキープ出来ました。
残り1キロを過ぎると組長を発見。
ゴール真近まで後ろに着こうか迷いましたが、タスキを繋いでくれた方々の事を思い一秒でも速くゴールする事にしました。

ゴール直前に2人に抜かされましたが、一人は寸前でも気を緩めたようで、数センチ前に出れたと思います。
タイムは33分30秒位。キロ4分05秒。

最近長距離のジョグをしていたので心肺は持ったのが今日の収穫。
スネも足の裏もダメージが無かったのがはもっと良かった。

課題は脚が全く持たなかった事と燃え尽き感が無かった事、抜かされた人に着いて行く気が無かった事。
最後の二つは足が持ってからのお話なのでまずは脚力強化あるべし。
ですが、焦ると去年の繰り返しなのでボチボチ行く事にします。

レース後はいつものお風呂でランニング談議。いつもながら楽しいひと時でした。
特大生ジョッキ1リットルを飲めたしサイコーでした。
ドライバー&これからお仕事の方には申し訳なく思いますが。

最後に今日参加された方、有難う御座いました。
残念ながら来れなかった方、次回一緒に楽しみましょう。



iPhoneからの投稿