カカトの痛みは今はほとんどなくなりました。
というか今はスネと足首内側の骨の周りが気になり、
神経がそっちへ行っています。

いずれにせよ昨年7月からの痛みから解放されたことは事実です。
どうやっても治らなかったので神頼みのお守りを返しにお礼参りに出かけました。

長丁場なので朝は4時45分に起床。
5時過ぎに出発。
暖かくなったので、こういう無茶もできるようになりました。

まずは市内の子安神社。
安産・子宝系の名前なのですが有名なので
藁にすがらせていただきました。
アゼルバイジャンのそよ風
足だけで失礼しました(笑)
神社の神楽殿?は3月11日の地震で傾いてしまったそうです。
関東大震災も戦争の空爆ものがれたそうですが、
今度ばかりはダメだったみたいです。

ここまでは家から5km。
意外と近くてびっくりしました。

川原に出て上流を目指します。
次の目的地は高尾山。
山口駅前ですでに20kmでした。
1号路を限りなく歩きに近いペースで上り、高尾山神社に到着。
アゼルバイジャンのそよ風
全身写りました。(笑)

この時点でまだ8時前で人影はなかったのですが、
下山途中でケーブルカーの始発組に出くわし、大変な混雑でした。
1号路を人がゾロゾロ登ってくるし、駅前もたくさんの人、小仏峠行きのバスも大混雑でした。

なんだかんだで意外と時間がかかってしまい、川原に戻ったら9時を過ぎていました。
向こうからゾロゾロ走ってくる人たちがいると思ったら八走会のみなさんでした。
記憶が正しければ2月の駅伝(打ち上げだけ参加)以来です。
5時からの強化練習からボチボチ顔を出そうと思っております←業務連絡

途中コンビニ休憩を2回入れるなどダラダラランニングでした。
34kmを5時間近くかかり、家に着いたら10時を過ぎていました。。。

家に帰って軽く朝食→選挙→花見BBQ
と今日も忙しい一日でした。
クタクタなのでもう寝ようと思います。