山間部に住んでいるので、ランニングコースからたくさんの山が見えます。
名前がわかるのは富士山と高尾山ですが。
その高尾山も気が付くまでしばらく時間がかかりました。(笑)
そんな中でもひときわ目を引くのがこの山。
以前からずーっと気になっていたのですが、名前がわからず
長いこと「あの山」と呼んでいました。
山頂に向かって勾配が急になっているので登れなさそうに見えます。
が、土曜日の朝走っていると山頂付近がキラキラと朝日を反射しているではないですか!
建物があるに違いない、あの山は登れるのか・・・
でも名前は分からない。。。
いくらネット社会でも「あの山」とか「こんな形の山」では検索できないし。
検索ワードをあれこれ試してようやくわかりました。
「大岳山」。
ハセツネのコースだったかな?
自分にはMTBで通っていた御岳山のすぐ隣、といったほうがなじみ深いです。
アクセスが今一つのようですが、
奥多摩駅→大岳山→御岳山→武蔵五日市駅の
コースがとれそうです。
暖かくなったら行ってみるか。
足が不安なんでまずはハイキングかな。
御岳山まではロープウェイ使うかも。
名前がわかるのは富士山と高尾山ですが。
その高尾山も気が付くまでしばらく時間がかかりました。(笑)
そんな中でもひときわ目を引くのがこの山。

以前からずーっと気になっていたのですが、名前がわからず
長いこと「あの山」と呼んでいました。
山頂に向かって勾配が急になっているので登れなさそうに見えます。
が、土曜日の朝走っていると山頂付近がキラキラと朝日を反射しているではないですか!
建物があるに違いない、あの山は登れるのか・・・
でも名前は分からない。。。
いくらネット社会でも「あの山」とか「こんな形の山」では検索できないし。
検索ワードをあれこれ試してようやくわかりました。
「大岳山」。
ハセツネのコースだったかな?
自分にはMTBで通っていた御岳山のすぐ隣、といったほうがなじみ深いです。
アクセスが今一つのようですが、
奥多摩駅→大岳山→御岳山→武蔵五日市駅の
コースがとれそうです。
暖かくなったら行ってみるか。
足が不安なんでまずはハイキングかな。
御岳山まではロープウェイ使うかも。