ちょっと前になりますが、出身地でハーフマラソンがありました。
早稲田の大迫選手が優勝したあれです。

住んでいた頃はまったくマラソンに興味が無かったので、
「交通規制するなよ(怒)」見たいな感じでしたが、人間変わるもんです(笑)

ヒマだったのでリザルトを見ていると、小学校の先生が出ていました。
大体2時間くらいで走ったようです。

先生は毎朝学校の周りをランニングしていて、始めは一人で走っていたのですが
一人また一人と生徒が加わって、最終的には10人くらいで毎日走っていました。
ロッキーがロードワークしていると子供が一人二人増えて・・・
見たいな感じです。大げさに言うと。

自分もその中に加わった一人。
何を思って一緒に走りだしたのかは良く覚えていません。
ただ、先生のフォームがかっこよくて真似してました。

6年生の夏休み過ぎから走り始めたのですが(記憶が曖昧)、
冬のマラソン大会ではそれまで真ん中くらいだったのが、
いきなり学年で4位でした。男子は70~80人位かな。←忘却のかなた(笑)

まさか自分がそんなに速くなっているとはまったく気付かず
ただただ驚くとともに、継続努力の重要性を肌で感じました。
ただその後の人生にあまり生かされていないけど。(笑)

いつかは先生と走りたいのですが、つくばの前の週なのでなかなか実現が難しいところです。
早くて再来年かな。