本当は昨日の記事でしたが分割で(笑)

土曜日は相撲を見に行く前にランニング。
ナメクジペース走というかMSDというかの16km。
ピッタリ2時間で終了。
途中の下り坂は歩きが入るので完走ではありません。
それでも走ろうと思えば走れるところまで足は回復。
距離は10月の最長でした。
走った後は足裏にハリがあるのでしっかりアイシング。
アイシングの後はハレがひいて、日常生活では痛みは無し。
復活も間近か、って毎週書いている気がする。。。

日曜日は朝5時に起きて自転車乗り。
明け方に自転車はものすごく寒く、一気に猛暑から冬に行ってしまったの感がありました。
それでも寒さにはすぐなじみ、というか今年は暑さに慣れていないので順応性が高いかも。

行った先はいつもの和田峠。
帰りの下りはやっぱり寒いな。。。
このところ週末に和田峠通いをしているので、同じ人を良く見かけます。
自分も「また来てるな」と思われているかも。

下りは8時を過ぎていたのでそろそろバイカーも増えてきてすれ違う人とは大体
「コンニチハ」と挨拶を交わします。
某河川敷で暴走する輩がいて自転車=悪と思われている節がありますが、
挨拶してくれる率は自転車の方が高いです。

そんなこんなで自転車は3時間半で終了。

帰ってからは栗ひろい。
今年は猛暑の影響か栗が遅いです。
平年なら9月の半ばがピークで、月末は栗は落ちきっていますが
今年は来週もまだ拾えそうです。

チッチャイ栗でしたが、栗ご飯にしてしっかり頂きました。
アゼルバイジャンのそよ風