昨日は久しぶりの相撲観戦。
朝青龍が引退して以降、興味が薄れ掛けていましたが
子供が行きたがるので渋々出かけてきました(笑)

当日自由席券目当てでしたが、案の定売り切れでしかもいつもよりちょっと高めの4900円/人の席。
コンビニでおやつ・ジュース・ビールを仕込んで着席。
この時点でまだ12時半(笑)まだ序二段でした。
ちなみに序の口→序二段→三段目→幕下→十両→幕の内の順です。
気の遠くなるほどたくさんの取り組みが見れるわけです(笑)
アゼルバイジャンのそよ風



相撲観戦も数えて4回目なので、今回はちょっと探検がてら地下のちゃんこサービスへ。アゼルバイジャンのそよ風
250円でしたがボリュームたっぷりでした。ほとんど野菜だったけど。(笑)
大半は子供に喰われました。
アゼルバイジャンのそよ風

2時半にはビールもおやつも底をつき、2度目の買出し(笑)
1回だけ外に出られるそうです。
紫外線で光るスタンプを押してもらいます。ディズニーランドと同じです。

場内で北桜さんと遭遇。
「北桜さ~ん!」と声を掛けると
「おっ、これいるか?」と子供に飴をあげて、一緒に写真に写ってもらいました。
アゼルバイジャンのそよ風
好きな関取の一人だったので、実際に会えて感動。親がですが(笑)
子供は飴玉ににっこり。
アゼルバイジャンのそよ風

北桜さんは場内のFM放送のゲストで、もう一人はこの人。
アゼルバイジャンのそよ風

自分たちの席のすぐ近くで中継していました。
ちなみに幕の内の中継のゲストはこの二人。
なかなかイカス人選です(笑)←笑える人は相撲好き
右の人はモミアゲがなくなっていましたが。
アゼルバイジャンのそよ風


場所に行くと昔の有名力士がそこらでウロウロしています。
これが競馬だと北海道に行かないと見れないからな~(笑)←昔行ったことあり
確認できたのは
アゼルバイジャンのそよ風
先祖とこの人の出身地は同じ町内(らしい)

アゼルバイジャンのそよ風
スイーツ親方。

アゼルバイジャンのそよ風
胃のバイパス手術を受けたとかで大分縮んでいました。
足引きずってたな~。

アゼルバイジャンのそよ風
帰りに場内を出るときは関脇で二桁勝利の栃煌山関と一緒。
子供が「頑張ってください!」というとニッコリ応えてくれました。
いい人だ。このまま行くと来年早々には大関。是非応援したい。

相撲はご存知の通り、白鵬が61連勝で14回目の優勝。
結びの一番以外でもいい相撲がたくさんでした!
やっぱりテレビで見るより、場所で見たほうがいいです。

相撲だけで長くなっちゃったので、もろもろの件は明日(笑)