湘南陸上の動画その2です。
偶然にも16分20秒の大会新で優勝した人に周回遅れにされるシーンが写っていました。
動画をキャプチャーして見比べると差は歴然。
速い人はカカトを目一杯お尻に引き付けてヒザをぎゅーっとたたんでいます。
それに比べると自分はなんかだらしない(苦笑)
太ももの上がる高さが違います。
筋力の差もあるのだと思いますが、上の写真で足を思いっきりたたんでいるので
太ももを引き上げやすいのだと思います。
(=慣性モーメントが小さくなる)
地面を押す足の角度も違いますね。
自分は突っ立っている感じ。もう少し前傾してもいいのかも。
太ももが上がりきった位置から膝下を伸ばすのでストライドが全然違います。
ストライドだけでなくピッチも違うのでタイムにも差が出てしまいます。
ただ、フォームに致命的な欠陥が無いというご指摘を頂いているので
後は少しずつフォームの改造をしていけばいいかな。
練習あるのみ。
***********
昨日は
朝32kmのジョグ→買い物×3件→子供と野球→昼寝→5kmジョグ
でした。
朝5時前に起きたので色々出来ました(^^)
偶然にも16分20秒の大会新で優勝した人に周回遅れにされるシーンが写っていました。
動画をキャプチャーして見比べると差は歴然。
速い人はカカトを目一杯お尻に引き付けてヒザをぎゅーっとたたんでいます。
それに比べると自分はなんかだらしない(苦笑)

太ももの上がる高さが違います。
筋力の差もあるのだと思いますが、上の写真で足を思いっきりたたんでいるので
太ももを引き上げやすいのだと思います。
(=慣性モーメントが小さくなる)

地面を押す足の角度も違いますね。
自分は突っ立っている感じ。もう少し前傾してもいいのかも。
太ももが上がりきった位置から膝下を伸ばすのでストライドが全然違います。
ストライドだけでなくピッチも違うのでタイムにも差が出てしまいます。
ただ、フォームに致命的な欠陥が無いというご指摘を頂いているので
後は少しずつフォームの改造をしていけばいいかな。
練習あるのみ。
***********
昨日は
朝32kmのジョグ→買い物×3件→子供と野球→昼寝→5kmジョグ
でした。
朝5時前に起きたので色々出来ました(^^)