数ヶ月前に買ったipod touchですが、携帯端末としてしか使っていないので
音楽はほとんど聴いていません。
もちろんビデオは今まで一度も見ていません。

元々テレビの前にジーっとする生活をしていないので、映画もほとんど見ません。
最後に見た映画はスパイダーマン2(笑)←何年前?

というわけでせっかく総長に○○○頂いたDVDも全然見ていませんでした。
(家には週末しかいないし、出張先ではDVDを見れないんですよ~)

これをipodに入れて見れば良いじゃ~ん。
というわけでgoogleでソフトを探して最初にヒットしたこれを使いました。
HandBrake
適当に選んだのでもっと良い物があるかもしれません。

ソフトを立ち上げて、DVDをPCに入れて読み込みドライブの指定と
出力フォーマットはPresetから選んでプレイボタンを押すと
映画の時間の約半分でmp4ファイルに変換してくれます。

これをitunesに登録→ipodに同期で完了。
結構面倒なので、今後やるかどうかは未定(笑)

いずれにせよ無事映画を見ることが出来ました。
アゼルバイジャンのそよ風

簡単に、とは行かないのでipodに直接録画してくれるプレーヤーかTV録画するビデオがあると便利ですね。

ipodが凄いなと思ったのは1時間映画を見ても電池が全然減っていませんでした。
携帯でワンセグ見るとすぐ電池が無くなりますよね。