今日は春季陸上競技大会の5000mおじさんの部に出てきました。
会場はウチから一番近い全天候トラックの上柚木陸上競技場。
道を間違えましたが15分で着きました(笑)
競技場に1時間前に着いたときには一般の5000mが始まるところでした。
スタンドはガラガラ、もちろんトイレが渋滞するなんて考えられません。
トラック大会のこのマッタリした雰囲気は大好きです(笑)
5000mおじさんの部には40人がエントリー。
全員いっぺんに走ります。
なのでイン・アウトで分かれてのスタートでした。
「TVで見る風景~♪」と浮かれることも出来ないほど緊張。(笑)
始めの1周は79秒。4番手で進みます。
2~5週目まではポポロACの人と85秒/1周で進みましたが、
その後はペースが落ちる一方。95秒まで落ちました。
途中給水を取りましたが、息が上がりきって飲めず。
最後の半周は頑張って43秒。
タイムは18分42秒。7位/21人でした。
400mごとのタイムは下記の通り。
79-85-85-86-86-89-93-95-95-95-94-92-43(200m)
このところの5kmは
18分26秒:夢街道駅伝(推定)
18分21秒:武蔵陵マラソン
18分38秒:赤羽マラソン最初の5km
だったので、トラックならもう少しいけるかと思ったのですが、
トラック記録更新もなりませんでした。
6月12日にもう一回チャンスがあるので、もう少し何とかしたいと思います。
競技場を後にしたのが2時前。
そのまま買い物に行ったら、子供の顔と腕が真っ赤。
急いで家に帰ってタッチ&ゴーで医者に行くと、案の定「りんご病」でした。
先生に「お父さんも顔が赤いですよ!」と言われてしまいました(笑)
このところのラン&BBQですっかり日焼けしているからです。
これだけ終わって家に着いたのはまだ3時半だったので、
夕方9km反省ジョグをしておきました。
明日のタニマリ駅伝に備えてもう寝ます。
リュックに物をつめ終わりました。
ハンコも忘れてませんYO!
会場はウチから一番近い全天候トラックの上柚木陸上競技場。
道を間違えましたが15分で着きました(笑)
競技場に1時間前に着いたときには一般の5000mが始まるところでした。
スタンドはガラガラ、もちろんトイレが渋滞するなんて考えられません。
トラック大会のこのマッタリした雰囲気は大好きです(笑)
5000mおじさんの部には40人がエントリー。
全員いっぺんに走ります。
なのでイン・アウトで分かれてのスタートでした。
「TVで見る風景~♪」と浮かれることも出来ないほど緊張。(笑)
始めの1周は79秒。4番手で進みます。
2~5週目まではポポロACの人と85秒/1周で進みましたが、
その後はペースが落ちる一方。95秒まで落ちました。
途中給水を取りましたが、息が上がりきって飲めず。
最後の半周は頑張って43秒。
タイムは18分42秒。7位/21人でした。
400mごとのタイムは下記の通り。
79-85-85-86-86-89-93-95-95-95-94-92-43(200m)
このところの5kmは
18分26秒:夢街道駅伝(推定)
18分21秒:武蔵陵マラソン
18分38秒:赤羽マラソン最初の5km
だったので、トラックならもう少しいけるかと思ったのですが、
トラック記録更新もなりませんでした。
6月12日にもう一回チャンスがあるので、もう少し何とかしたいと思います。
競技場を後にしたのが2時前。
そのまま買い物に行ったら、子供の顔と腕が真っ赤。
急いで家に帰ってタッチ&ゴーで医者に行くと、案の定「りんご病」でした。
先生に「お父さんも顔が赤いですよ!」と言われてしまいました(笑)
このところのラン&BBQですっかり日焼けしているからです。
これだけ終わって家に着いたのはまだ3時半だったので、
夕方9km反省ジョグをしておきました。
明日のタニマリ駅伝に備えてもう寝ます。
リュックに物をつめ終わりました。
ハンコも忘れてませんYO!