まだ佐野マラソンです。
ガーミンで1kmごとのラップを測りました。
高低図と重ねると高低図とラップが大体重なります。
アゼルバイジャンのそよ風

5~15kmの上りはじわじわとラップが落ちています。
特に体感的に厳しかった15km付近の落ちが激しいです。
15km~17kmの下りの出だしはどぴゅーんと行っちゃってます。
28~33kmの厳しい上りでもペースが4分45秒近くまで落ちています。
37kmのピークは歩いていたところです(笑)←笑えない

今後はさらにタイムアップをしないといけません。
フルは1年で20分縮まりましたが、残りの10分の方が難しいと思います。
3時間で走るにはキロ4分15秒で走る必要がありますが、
まだ走りきるイメージがわきません。
練習で20kmまでは走りましたが、これは3時間前半を狙うためで
3時間を切るにはさらに速いペースで練習できる
走力が必要ではないかと思います。
まずはタイム云々よりそれくらいのペースでの練習が出来る走力を
身につけたいと思います。
後は補強運動。フクラハギと太ももがつってしまったので
筋力不足ではないかと思います。
腹筋と腕立てに加え、スクワットとカーフレイズを
日々のメニューに加えようと思います。