さのマラソン20km以降の振り返りです。

20~25km:22:11
体感的に下り坂も終わりました。
22km付近でザバス ピットインリキッド を補給。
ちょっと大きいのですが、値段とカロリー量の多さで選びました。
ただ、ものすごくドロ~っとしていて窒息しそうになりました。
とても一度に飲めないのであとで飲もうと半分残してポケットに入れましたが、
案の定すぐ落としました。
ふと撃沈した彩湖フルでもカーボショッツを落としたっけ。。。
と悪夢がよみがえる。

25~30km:22:50
川沿いのサイクリングロードに入り、さのマラソン最後の仕掛け
28kmからの上りが始まりました。
キロラップが4分45秒まで落ちました。ここはひたすら耐えるだけです。
30km手前で耐えるレースでいいのか?と思いつつも無理をすると撃沈です。

30~35km:22:23
33kmで上り坂も終わり、計画通りスパート開始。
下りという事もあってキロラップ4分16,17,23秒と快調に飛ばします。
疲れたランナーを抜きまくり~!俺ってかっこいい~!
前に女子ランナーも見え、捕らえるのも時間の問題と思ったら
左足フクラハギが痙攣。次は右。だんだん間隔が短くなってきました。
やっぱり落としたザバスの呪いか。。。

35~40km:25:56
ペースもがた落ち。37kmあたりでとうとう歩き始めました。
フルで歩くのは生涯初です。
どう見ても疲れた走りの人にどんどん抜かされ。。。
屈辱感で一杯。帽子を地面に叩き付け「クソー!」と叫ぶしまつ。
立ち止まってストレッチをすると太ももがつりかけ、
太ももを伸ばすとモモ裏が。。。
進んだ方がマシなので、ジョグペースで進みます。
と、そこでコース上でブドウ糖を配っている人が居ました。
とり損ねたらわざわざ走って渡してくれました。
しばらく行くと残り4kmの標識。時間は2時間51分。
キロ6分でも自己新は出せる。
少しペースアップするとなんと走れる!ブドウ糖パワーか!!
40km通過は2時間59分台でした。頑張れば10分を切れるかも!

40km~ゴール
足の痙攣も治まり、ペースが上がります。
ゴールまでは4分28、23、15秒。
苦しいというよりこのペースで再び走れる喜びで一杯でした。
ゴールの競技場に近づくにつれ、声援が多くなります。
競技場に入ると時計が見え、3時間9分台でゴールでした。
途中止まったり歩いたりだったので、大幅な自己新も喜びは何割引でした。。。
が、最後まであきらめずに走ることが出来たのは佐野の皆さんのおかげです。
レース後は出来る限り関係の方々にお礼。

ゴールその後
記録証を貰い、ストレッチをかねてゴール前で声援を送りました。
練習会のIさんとookanoさんが来るはず、と思ってしばらく声援を送りましたが
ゴール後20分もすると寒さで頭痛が始まり、駐車場へ。
駐車場までの歩きで再び痙攣が始まり、一苦労でした。
帰りにラーメン屋に寄って一人祝勝(反省?)会。
家まで約3時間のドライブの末、ようやく我が家に到着。
夕飯にはご褒美のビールをいただきましたが、途中で歩いたので
一番安いセブンイレブンビールにしました。(笑)
アゼルバイジャンのそよ風
ハードな一日だったので、酒もあっという間にまわり8時には寝てしまいました。

~ペースの振返りや今後の方針は明日に続く(笑)