今朝は海岸沿いを11kmジョギングしてきました。
日の上がる前は涼しいので、たくさんランニングしている人がいました。
景色が良かったのですが、カメラを持っていくのを忘れました。
明日写真を撮ってアップしようと思います。
外を走るのは9月26日のフル以来、2週間ぶりでした。
トレッドミルと感覚が違い、短い距離でしたが疲れました。
*****************
話は変わり、イスラエルの休日は金・土です。
金曜の夕方から土曜の夕方まではシャバット(安息日)といって
ユダヤ教では機械の操作、調理が出来ないことになっています。
電車は金曜の16時から土曜日の19時まで運転していません。
一番困るのは食事で、たいていの店はスーパーを含め閉まっています。
ただユダヤ教徒以外にはシャバットは関係ないので、
インド料理などを探してやっと夕飯を食べられる、と言う感じです。
機械の操作とはスイッチを押すことも含まれるため、
エレベーターにもシャバット対応と言うのがあって、
各階にとまって一定時間でドアの開け閉めをします。
ホテルは4個あるうち1個がシャバット対応なので、
間違えて乗ると大変なことになります。(笑)
日の上がる前は涼しいので、たくさんランニングしている人がいました。
景色が良かったのですが、カメラを持っていくのを忘れました。
明日写真を撮ってアップしようと思います。
外を走るのは9月26日のフル以来、2週間ぶりでした。
トレッドミルと感覚が違い、短い距離でしたが疲れました。
*****************
話は変わり、イスラエルの休日は金・土です。
金曜の夕方から土曜の夕方まではシャバット(安息日)といって
ユダヤ教では機械の操作、調理が出来ないことになっています。
電車は金曜の16時から土曜日の19時まで運転していません。
一番困るのは食事で、たいていの店はスーパーを含め閉まっています。
ただユダヤ教徒以外にはシャバットは関係ないので、
インド料理などを探してやっと夕飯を食べられる、と言う感じです。
機械の操作とはスイッチを押すことも含まれるため、
エレベーターにもシャバット対応と言うのがあって、
各階にとまって一定時間でドアの開け閉めをします。
ホテルは4個あるうち1個がシャバット対応なので、
間違えて乗ると大変なことになります。(笑)