今日の夕方はトレッドミルで1000mx5のインターバルをしました。
設定は16.5km/h=3分38秒/キロ、ツナギは200mです。
トレッドミルはペースではなく時速でスピードを設定するのでイマイチ分かりにくいです。
足首痛&出張でランを休んでいたので、疲労が抜け切っていたのか
それともトレッドミルのスピード感が違うのか、3分38秒/キロも楽々でした。
最後の1本は18km/h=3分20秒で終了。
数字だけ見るといい練習のようですが、イマイチ追い込みが足りないです。
トレッドミルと実際のランニングでは感覚が違いますね。
強度の高いランニングは10日ぶりでしたが、
それほどナマっていませんでした。良かったです。
来週はトレッドミルでレペですYO!
設定は16.5km/h=3分38秒/キロ、ツナギは200mです。
トレッドミルはペースではなく時速でスピードを設定するのでイマイチ分かりにくいです。
足首痛&出張でランを休んでいたので、疲労が抜け切っていたのか
それともトレッドミルのスピード感が違うのか、3分38秒/キロも楽々でした。
最後の1本は18km/h=3分20秒で終了。
数字だけ見るといい練習のようですが、イマイチ追い込みが足りないです。
トレッドミルと実際のランニングでは感覚が違いますね。
強度の高いランニングは10日ぶりでしたが、
それほどナマっていませんでした。良かったです。
来週はトレッドミルでレペですYO!