エルサレムへ行ってきました。
テルアビブがエルサレムまでは車で約1時間のところです。
高速道路一本でいけるので、エルサレムまでは簡単にいくことができます。
エルサレムの街自体は都会化されています。
昔ながらの市場もあります。ほとんどアメ横です。
嘆きの壁まで行きたいのですが、道路が複雑すぎて訳が分かりません。
レンタカー屋がくれた地図はなぜかロシア語(笑)。
町の人に道を聞いても英語が通じないので、
とあるホテルを目印に車を止め、タクシーでいくことにしました。
日本ならワンメーターの距離で到着。約1000円取られました。
世界でも指折りの聖地のはずですが、ほとんど観光スポットです。
写真では分かりにくいですが、旗を持ったガイドを先頭に
観光客がずらずら歩いています。
少し中へ入ると岩のドーム&嘆きの壁に到着。
右の金色のドームが岩のドーム、その下が嘆きの壁です。
これより先は撮影禁止です。
黄色のベストを着た人に怒られました。怖かったです。
神聖な場所と言う割に厳かな雰囲気は無く、
みな思い思いにお祈りしている感じです。
お祈りと言うか歌っている感じです。
かといって彼らにとっては神聖な場所なので、ソソウの無いうちに退散しました。
反対側の出口から出るとお土産屋が並びます。
イスラエル版新京極といったところでしょうか。
高台からエルサレムの郊外が見えます。
この辺りは古い市街地のようですが、屋根にはパラボラアンテナが
付いていて古いのか新しいのか良く分かりません。
この後エルサレムを後にして死海を目指して一路東へ向かうのでありました。
~明日に続く~
テルアビブがエルサレムまでは車で約1時間のところです。
高速道路一本でいけるので、エルサレムまでは簡単にいくことができます。

エルサレムの街自体は都会化されています。
昔ながらの市場もあります。ほとんどアメ横です。

嘆きの壁まで行きたいのですが、道路が複雑すぎて訳が分かりません。
レンタカー屋がくれた地図はなぜかロシア語(笑)。
町の人に道を聞いても英語が通じないので、
とあるホテルを目印に車を止め、タクシーでいくことにしました。

日本ならワンメーターの距離で到着。約1000円取られました。

世界でも指折りの聖地のはずですが、ほとんど観光スポットです。
写真では分かりにくいですが、旗を持ったガイドを先頭に
観光客がずらずら歩いています。

少し中へ入ると岩のドーム&嘆きの壁に到着。
右の金色のドームが岩のドーム、その下が嘆きの壁です。
これより先は撮影禁止です。
黄色のベストを着た人に怒られました。怖かったです。

神聖な場所と言う割に厳かな雰囲気は無く、
みな思い思いにお祈りしている感じです。
お祈りと言うか歌っている感じです。
かといって彼らにとっては神聖な場所なので、ソソウの無いうちに退散しました。
反対側の出口から出るとお土産屋が並びます。
イスラエル版新京極といったところでしょうか。

高台からエルサレムの郊外が見えます。
この辺りは古い市街地のようですが、屋根にはパラボラアンテナが
付いていて古いのか新しいのか良く分かりません。

この後エルサレムを後にして死海を目指して一路東へ向かうのでありました。
~明日に続く~