昨夜は寝返りを打つたびに左足の腸脛靭帯が痛みよく寝られませんでした。
起きて少し体を動かすと腸脛靭帯の痛みは軽くなるのですが、
左のかかと(アキレス腱の付け根)に痛みがあります。
もしかするとシューズが合っていないかもしれません。
月末のフルでも同じ症状ならフルレース用のシューズを買おうと思います。
ゲルフェザーか?
*****************************************************
9月12日(土)に神宮外苑ウルトラチャレンジの6時間走に参加しました。
結果速報はこちら
フルを過ぎると次の目標を失いかけました。
フル×1.5でも良かったのですが、32周×1.5=48周は出来そうだったので
あえて50周をターゲットに設定してスピードアップ開始。
スピードが上がったのは1周だけで、左足の腸脛靭帯に痛みが。
左足ロボット状態でなんとかピッチ走法で
キロ5分40秒台をキープするのがやっとでした。。。
この辺りが一番厳しく、おやじランナーさんの
「マラソンは心で走る」
を唱えながらせめて心は折れないように走りました。
残り45分辺りで痛みは両足全体に広がり、ピッチ走法で対処も出来ず
後は耐えるだけ。先週のヤクルトのレペで耐える練習の効果が表れた気がします。
49周(≒65km)したところで5時間58分を経過。
本当はここで終わりだったのですが、記録にならない50周目に突入。
ラストスパートでフル後の最速ラップを計測しました。勿体ねー!
表彰式に続く。
起きて少し体を動かすと腸脛靭帯の痛みは軽くなるのですが、
左のかかと(アキレス腱の付け根)に痛みがあります。
もしかするとシューズが合っていないかもしれません。
月末のフルでも同じ症状ならフルレース用のシューズを買おうと思います。
ゲルフェザーか?
*****************************************************
9月12日(土)に神宮外苑ウルトラチャレンジの6時間走に参加しました。
結果速報はこちら
フルを過ぎると次の目標を失いかけました。
フル×1.5でも良かったのですが、32周×1.5=48周は出来そうだったので
あえて50周をターゲットに設定してスピードアップ開始。
スピードが上がったのは1周だけで、左足の腸脛靭帯に痛みが。
左足ロボット状態でなんとかピッチ走法で
キロ5分40秒台をキープするのがやっとでした。。。
この辺りが一番厳しく、おやじランナーさんの
「マラソンは心で走る」
を唱えながらせめて心は折れないように走りました。
残り45分辺りで痛みは両足全体に広がり、ピッチ走法で対処も出来ず
後は耐えるだけ。先週のヤクルトのレペで耐える練習の効果が表れた気がします。
49周(≒65km)したところで5時間58分を経過。
本当はここで終わりだったのですが、記録にならない50周目に突入。
ラストスパートでフル後の最速ラップを計測しました。勿体ねー!
表彰式に続く。