関東地方は今日梅雨明け「したと見られる」と発表がありました。
昨日の昼ごろからと天気は変わらないので、
本当は昨日の昼ごろ梅雨明けなのではないでしょうか。
まあどうでもいいです。
夏ランシーズンに突入です。これを乗り切るのが意外と楽しいです。
夏のランを乗り切るために冷感バンドなるものを仕入れました。
保冷剤タイプもありますが、値段が高めなのとラン時間(最長3時間)
は持たないだろうという判断で給水ポリマータイプにしました。
マツキヨで498円でした。
早速今朝のランで試しました。
装着後はひんやりしていますが、走っているうちにひんやり感は薄れてきます。
バンドの性能というよりは走っているうちに体温が上がるからだと思います。
問題は給水ポリマーが走っているうちに振動で首の方にたまってきます。
中の袋を部屋に分けてミシンで縫うか、
こまめに水分を含ませて袋の中でパンパンにするといいのかもしれません。
1時間くらいでポリマーが半分くらいにしぼんでしまいます。
それでも走っている最中は首の周りに湿り気をキープできるので
それなりに涼しくなります。無いよりは絶対いいです。
【最新のラン記録】
昨夕 10.7km 60分 Aコース2往復
月間走行距離:208.55km
年間走行距離:2,049.07km
昨日の昼ごろからと天気は変わらないので、
本当は昨日の昼ごろ梅雨明けなのではないでしょうか。
まあどうでもいいです。
夏ランシーズンに突入です。これを乗り切るのが意外と楽しいです。
夏のランを乗り切るために冷感バンドなるものを仕入れました。
保冷剤タイプもありますが、値段が高めなのとラン時間(最長3時間)
は持たないだろうという判断で給水ポリマータイプにしました。
マツキヨで498円でした。

早速今朝のランで試しました。
装着後はひんやりしていますが、走っているうちにひんやり感は薄れてきます。
バンドの性能というよりは走っているうちに体温が上がるからだと思います。
問題は給水ポリマーが走っているうちに振動で首の方にたまってきます。
中の袋を部屋に分けてミシンで縫うか、
こまめに水分を含ませて袋の中でパンパンにするといいのかもしれません。
1時間くらいでポリマーが半分くらいにしぼんでしまいます。
それでも走っている最中は首の周りに湿り気をキープできるので
それなりに涼しくなります。無いよりは絶対いいです。
【最新のラン記録】
昨夕 10.7km 60分 Aコース2往復
月間走行距離:208.55km
年間走行距離:2,049.07km