昨日健康診断の結果が届きました。
まずは基本的なところから。
肺活量はなぜか減りましたが、心拍数ははじめて40を切りました。
ただ、最高170くらいまでしか上がらないので、アドバンテージを感じません。
血液は
微妙に上がっていますが、パフォーマンスに影響するのかは不明です。
肝心の肝機能とコレステロール関係は
コレステロールはすべて基準以下でした。投薬は免れそうです。
LDHは発熱・炎症・外傷・激しい運動後など組織が障害を受けた時に血中に流出するそうです。
2日前に5kmのレース、前日に21km走っているので、そのせいでしょう。
今年も特に異常が無く良かったです。
【最新のラン記録】
今朝 16.1km 1時間32分
月間走行距離:110.1km
年間走行距離:1,950.62km
足の痛みもだんだん取れてきて、今日はキロ6分を切るペースでのジョグ。
だんだん調子も良くなりましたが、これ以上のペースはまだ足が重いです。
土曜日の練習会はインターバルなので、それまでは無理のないペースで行こうと思います。
まずは基本的なところから。
今年 | 去年 | |
BMI | 19.7 | 19.6 |
体脂肪率 | 14.3 | 14.1 |
肺活量 | 3.76 | 4.03 |
心拍数 | 39 | 54 |
肺活量はなぜか減りましたが、心拍数ははじめて40を切りました。
ただ、最高170くらいまでしか上がらないので、アドバンテージを感じません。
血液は
今年 | 去年 | |
ヘモグロビン | 14.7 | 14.0 |
ヘマトクリット | 44.6 | 43.3 |
微妙に上がっていますが、パフォーマンスに影響するのかは不明です。
肝心の肝機能とコレステロール関係は
今年 | 去年 | |
LDH | 251 | 336 |
中性脂肪 | 121 | 148 |
総コレステロール | 203 | 196 |
HDL | 53 | 49 |
LDL | 131 | 120 |
コレステロールはすべて基準以下でした。投薬は免れそうです。
LDHは発熱・炎症・外傷・激しい運動後など組織が障害を受けた時に血中に流出するそうです。
2日前に5kmのレース、前日に21km走っているので、そのせいでしょう。
今年も特に異常が無く良かったです。
【最新のラン記録】
今朝 16.1km 1時間32分
月間走行距離:110.1km
年間走行距離:1,950.62km
足の痛みもだんだん取れてきて、今日はキロ6分を切るペースでのジョグ。
だんだん調子も良くなりましたが、これ以上のペースはまだ足が重いです。
土曜日の練習会はインターバルなので、それまでは無理のないペースで行こうと思います。