今日は野球観戦に行ってきました。
イースタンリーグの湘南シーレックスvs楽天です。
野球観戦は阪神が日本一になる前の年の巨人ー阪神だったので何年前でしょう?
球場は後楽園でバースが宮本から打ったソロホームランの1-0の試合でした。
場所は相模原球場。バックネット裏の一番前でしたが、
すぐ後ろのオタクお姉さんのマシンガントークがやかましく、
場所を変えましたが。。。
6回から登板した湘南2番手の田中投手 は高校生のような体つきでしたが
なかなかよいピッチングをしていました。
家に帰って調べると常葉菊川出身の選抜優勝投手でした。納得。
あとは楽天の吉崎投手 の変則フォームが見れてよかったです。
こちらも有名な投手なのですね。
入場料1000円で十分楽しめました。
相模原での試合があればまた見に来たいです。
時間の都合で7回が終わったところで帰りましたが、
楽天は最後に福盛投手が投げたようです。 見たかった。
【最新のラン記録】
朝16.1km 1時間38分
夜5.35km 33分
月間走行距離:69.65km
年間走行距離:1,910.17km
今朝はシンスプリントの様子見でゆっくり目のジョグでした。
サポーターで幹部を圧迫すると患部の痛みがなく、
このペースでこの距離なら無理ではないようです。
夜は帰宅後ビールの消化のためにジョグを入れておきました。
ふくらはぎの腫れもなくなってきたので、明日の練習会には参加できそうです。
高尾駅の近くから陣馬山までの往復30kmの予定ですが、
違和感があれば途中で引き返すつもりです。
イースタンリーグの湘南シーレックスvs楽天です。
野球観戦は阪神が日本一になる前の年の巨人ー阪神だったので何年前でしょう?
球場は後楽園でバースが宮本から打ったソロホームランの1-0の試合でした。
場所は相模原球場。バックネット裏の一番前でしたが、
すぐ後ろのオタクお姉さんのマシンガントークがやかましく、
場所を変えましたが。。。

観客は数百人と高校野球の地方大会並みでしたが、
2軍とはいえプロの球の速さとバッティングの音は迫力がありました。
先発で名前を知っているのは
湘南:森笠(元広島ですね)、リック(なぜ2軍?)
楽天:高須
試合は一回で両チームともほぼ打者一巡で35分かかりました。
試合が終わるのは何時?と思いましたが、
その後はそれなりにしまった試合でした。
子供が飽きたころにマスコットのレック?がスタンドに姿を現し、記念撮影。2軍とはいえプロの球の速さとバッティングの音は迫力がありました。
先発で名前を知っているのは
湘南:森笠(元広島ですね)、リック(なぜ2軍?)
楽天:高須
試合は一回で両チームともほぼ打者一巡で35分かかりました。
試合が終わるのは何時?と思いましたが、
その後はそれなりにしまった試合でした。

6回から登板した湘南2番手の田中投手 は高校生のような体つきでしたが
なかなかよいピッチングをしていました。
家に帰って調べると常葉菊川出身の選抜優勝投手でした。納得。
あとは楽天の吉崎投手 の変則フォームが見れてよかったです。
こちらも有名な投手なのですね。
入場料1000円で十分楽しめました。
相模原での試合があればまた見に来たいです。
時間の都合で7回が終わったところで帰りましたが、
楽天は最後に福盛投手が投げたようです。 見たかった。
【最新のラン記録】
朝16.1km 1時間38分
夜5.35km 33分
月間走行距離:69.65km
年間走行距離:1,910.17km
今朝はシンスプリントの様子見でゆっくり目のジョグでした。
サポーターで幹部を圧迫すると患部の痛みがなく、
このペースでこの距離なら無理ではないようです。
夜は帰宅後ビールの消化のためにジョグを入れておきました。
ふくらはぎの腫れもなくなってきたので、明日の練習会には参加できそうです。
高尾駅の近くから陣馬山までの往復30kmの予定ですが、
違和感があれば途中で引き返すつもりです。