昨日は人間ドックでした。
人間ドックといっても健康診断から超音波での腹部診断が追加になった位です。バリウムも飲みますが、もう慣れてきました。
採血のときに「コレステロールが高いですか?」と聞かれ、
理由を尋ねると「注射器に白いものが浮いています」
確かに上の方に白いものがプカプカ浮いています。
コレステロールと中性脂肪が多いといわれ続けたのがマラソンを始めた
理由の一つですが一向に下がる気配は無くそろそろ投薬となりそうです。
血液の粘度が下がり、ランニングのパフォーマンスが上がったりするとうれしいです。
そして心電図。取り終わってから奥の方でなにやら自分のチャートを見ながら相談しています。
健康診断票(?)に赤いハンコで「心電図***」と押していました。
しばらく待たされ、先生のところへ連れて行かれました。
何のことやらドキドキしていたら医者いわく心拍が低すぎるとのことで、
マラソンをしていると言ったら開放されました。良かった。
帰宅後雨のやむのを待って10kmのランニングをしてきました。
バリウムか下剤のせいでわき腹が痛みましたが何とか完走。
今日は暑いのもそうですが、スネが痛み始めたので休息とします。
【最新のラン記録】
昨夕 10.7km (Aコース2往復) 1時間9分
月間走行距離:365.98km
年間走行距離:1,786.72km
人間ドックといっても健康診断から超音波での腹部診断が追加になった位です。バリウムも飲みますが、もう慣れてきました。
採血のときに「コレステロールが高いですか?」と聞かれ、
理由を尋ねると「注射器に白いものが浮いています」
確かに上の方に白いものがプカプカ浮いています。
コレステロールと中性脂肪が多いといわれ続けたのがマラソンを始めた
理由の一つですが一向に下がる気配は無くそろそろ投薬となりそうです。
血液の粘度が下がり、ランニングのパフォーマンスが上がったりするとうれしいです。
そして心電図。取り終わってから奥の方でなにやら自分のチャートを見ながら相談しています。
健康診断票(?)に赤いハンコで「心電図***」と押していました。
しばらく待たされ、先生のところへ連れて行かれました。
何のことやらドキドキしていたら医者いわく心拍が低すぎるとのことで、
マラソンをしていると言ったら開放されました。良かった。
帰宅後雨のやむのを待って10kmのランニングをしてきました。
バリウムか下剤のせいでわき腹が痛みましたが何とか完走。
今日は暑いのもそうですが、スネが痛み始めたので休息とします。
【最新のラン記録】
昨夕 10.7km (Aコース2往復) 1時間9分
月間走行距離:365.98km
年間走行距離:1,786.72km