5月のラン総括です。

ラン回数:33回
ラン日数:24日(前月比+8日)
走行距離:406km (前月比+135km)
レース:マスターズ記録会(1万&1500m)、湘南陸上:5000m (前月比-1回)

①ラン頻度と距離について
暖かくなってきたので、ランに出かけやすくなりました。
ラン日数24日に対してラン回数33回と2部練習が多かったです。
長距離のレースがないので、調整&ダメージ回復の必要がほとんどなくラン回数が増えました。
走行距離は昨年12月以来の400km越えを達成。
ちなみに消費カロリーは26195kCal、ご飯104杯、ビール59.53リットル相当です。(笑)
ただ、20km以上のランは3回だけ。
最長は32kmなので課題の長距離適性アップとしては良い練習をしているとは言い難いのでは?

②レース
5月17日はマスターズ記録会で10000m&1500mに参加。
10000mでは何とか40分を切りました。ほとんどインターバルのように1500m。
10kmを4分で走るのは自分には良いトレーニングになったようで、
その後のジョグなどの巡航ペースが少し上がった気がします。
単走でこのペースは無理なので、月例でがんばろうかと思います。
5月30日は湘南陸上競技大会の5000m。
自己記録更新の18分36秒でした。この記録を更新するべくがんばります!

③6月はどうする?
レースは6月14日の関東マスターズロード。
5kmにエントリーしています。ベストが出れば5位に入賞し、
商品がもらえるので気合を入れてがんばります。
翌週の21日は久々によこはま月例です。
多くのアメブロランナーさんたちと楽しく走れることを期待しています。

練習は積極的に2部練習を取り入れ、5月と同じくらいの距離を走りたいところ。
多少の雨なら気にせず走ろうと思います。(雨中ランならぬシャワーランなんですね)
30km越えも毎週入れたいところです。

【最新のラン記録】
昨夜 16.1km (Aコース3往復) 1時間12分
月間走行距離:16.1km
年間走行距離:1,426.74km

早速今朝は往復5.35kmのAコースを3往復。
心拍計をつけ、140bpmを目標としましたが、土曜日の5000mの余韻かペースが上がりました。
結局心拍数は無視した結果、
平均146pbmでした。
心拍計をつけた意味があったかどうか。。。

しかも最後の復路では足が動かなくなりました。
平均ペースは4分28秒。5kmを22分20秒ペースです。
フルマラソンペースは5000mのベスト+2~3分といわれているので、
今日のペースはベスト+4分。
とてもあとマイナス1分ペースでフルを走れるとは思えない。。。
練習あるのみ。