長くて写真が多いので、携帯の方はPCでじっくりご覧ください。(笑)
【最新のラン記録】
今朝32.1km (Aコース6往復) 3時間22分
月間走行距離:329.1km
年間走行距離:1,341.04km
今朝は4時半に起床。パソコンを見ているうちに30分が過ぎあわてて出発。
何も食べなかったので、途中のコンビニでアンパンを購入。走りながら食べました。
7時過ぎから雨が降り出してきましたが、構わずにラン続行。
雨が降ると思っていたので、ノースリーブを着用して正解でした。
Tシャツがぬれると袖に重くべったりくっつくのが好きではありません。
*************************
昨日の相撲観戦です。
1時半ごろ国技館に到着。
売店ではフィギュアが売っていました。写真は高見盛。結構良い値段します。
席は一番安いイス席。2階に上がると見たとのある風景。感動です。
ついた気はまだ三段目でした。とりあえず腹ごしらえ。
幕下でめぼしい力士はいなかったのですが、オーロラと隆の山を見ることができました。
オーロラは250kg、隆の山は筋肉。
十両土俵入りが始まると、子供が迷子になり全部見られませんでした。残念。
なぜかうちの子は十文字が好き。
そして幕の内土俵入り。
両横綱の土俵入り。朝青龍の気合はすごく、カメラのファインダー越しに伝わります。
一方の白鵬は淡々と。
満員御礼でした。
高見盛。昨日はいい相撲でした。
結び前の白鵬-琴欧州。懸賞が多いです。
白鵬が負けると座布団が舞い飛びました。
国技館は興奮のルツボ、でした。
結びは朝青龍-安馬
朝青龍の気合の一発。うまいこと写せました。(^^)
朝青龍の無用の釣り。
今場所はこれが多い、昨日の敗因だったかも。鶴竜戦で懲りたのではなかったの?
安馬の外掛け!国技館は絶叫の渦!!
朝青龍破れ砂まみれ。会場は大興奮だが、ファンとしては複雑。
せっかく白鵬が負けたのに。。。
弓取り式まで見て会場を後に。
外へ出るとやぐらで打ち出し太鼓(だったかな)が響いています。
場所に来ないと味わえないです。
出口は大渋滞でしたが、鶴竜関が普通に歩いて同じ出口から出て行きました。
ほかのスポーツでは考えられない。
テレビで見ると幕の内上位までは間延びした雰囲気がありますが、
実際に見ると臨場感がすばらしく、どの一番も楽しめました。
チームスポーツだと会場が敵・見方で分かれますが、会場の一体感があります。
次は9月にまた来るか。
場所に来るなら幕下以下ももっと真面目にリサーチしないと。
【最新のラン記録】
今朝32.1km (Aコース6往復) 3時間22分
月間走行距離:329.1km
年間走行距離:1,341.04km
今朝は4時半に起床。パソコンを見ているうちに30分が過ぎあわてて出発。
何も食べなかったので、途中のコンビニでアンパンを購入。走りながら食べました。
7時過ぎから雨が降り出してきましたが、構わずにラン続行。
雨が降ると思っていたので、ノースリーブを着用して正解でした。
Tシャツがぬれると袖に重くべったりくっつくのが好きではありません。
*************************
昨日の相撲観戦です。
1時半ごろ国技館に到着。

売店ではフィギュアが売っていました。写真は高見盛。結構良い値段します。

席は一番安いイス席。2階に上がると見たとのある風景。感動です。

ついた気はまだ三段目でした。とりあえず腹ごしらえ。
幕下でめぼしい力士はいなかったのですが、オーロラと隆の山を見ることができました。
オーロラは250kg、隆の山は筋肉。
十両土俵入りが始まると、子供が迷子になり全部見られませんでした。残念。
なぜかうちの子は十文字が好き。

そして幕の内土俵入り。

両横綱の土俵入り。朝青龍の気合はすごく、カメラのファインダー越しに伝わります。

一方の白鵬は淡々と。

満員御礼でした。

高見盛。昨日はいい相撲でした。

結び前の白鵬-琴欧州。懸賞が多いです。

白鵬が負けると座布団が舞い飛びました。
国技館は興奮のルツボ、でした。

結びは朝青龍-安馬
朝青龍の気合の一発。うまいこと写せました。(^^)

朝青龍の無用の釣り。
今場所はこれが多い、昨日の敗因だったかも。鶴竜戦で懲りたのではなかったの?

安馬の外掛け!国技館は絶叫の渦!!

朝青龍破れ砂まみれ。会場は大興奮だが、ファンとしては複雑。
せっかく白鵬が負けたのに。。。

弓取り式まで見て会場を後に。

外へ出るとやぐらで打ち出し太鼓(だったかな)が響いています。
場所に来ないと味わえないです。

出口は大渋滞でしたが、鶴竜関が普通に歩いて同じ出口から出て行きました。
ほかのスポーツでは考えられない。

テレビで見ると幕の内上位までは間延びした雰囲気がありますが、
実際に見ると臨場感がすばらしく、どの一番も楽しめました。
チームスポーツだと会場が敵・見方で分かれますが、会場の一体感があります。
次は9月にまた来るか。
場所に来るなら幕下以下ももっと真面目にリサーチしないと。