今日は近くの上柚木陸上競技場
へ行ってきました。
1日200円で全天候トラックで練習することが出来ます。
今日は平日と言うこともあり、自分以外は誰もいませんでした。
帰り際、事務の人が「今日は貸切だったね~」。
まずはストレッチの後ウォーミングアップのため8レーンを10周。
更に直線部だけスピードアップで2周を追加。
次は今日のメイン、1500m走。スタート地点にはプレート?が埋まっているんですね。
1レーンは使用禁止なので、2レーンの内側ピッタリを走りました。
54秒(300m)+81秒(400m)+86秒(400m)+87秒(400m)=5分10秒でした。
久しぶりに肺からしょっぱいものが上がってくる感じを味わいました。
15分ほど休み、次は1000m×5のインターバル。(つなぎ200m)
4分のつもりでしたが、意外とペースが上がってしまい
3分41秒-46秒-46秒-46秒-42秒。全天候だとスピードが出るんですね。
最後は5周をゆっくりジョグ&ストレッチで終了。
競技場は家から近いので、また来ようと思います。
1日200円で全天候トラックで練習することが出来ます。

今日は平日と言うこともあり、自分以外は誰もいませんでした。
帰り際、事務の人が「今日は貸切だったね~」。

まずはストレッチの後ウォーミングアップのため8レーンを10周。
更に直線部だけスピードアップで2周を追加。
次は今日のメイン、1500m走。スタート地点にはプレート?が埋まっているんですね。
1レーンは使用禁止なので、2レーンの内側ピッタリを走りました。
54秒(300m)+81秒(400m)+86秒(400m)+87秒(400m)=5分10秒でした。
久しぶりに肺からしょっぱいものが上がってくる感じを味わいました。
15分ほど休み、次は1000m×5のインターバル。(つなぎ200m)
4分のつもりでしたが、意外とペースが上がってしまい
3分41秒-46秒-46秒-46秒-42秒。全天候だとスピードが出るんですね。
最後は5周をゆっくりジョグ&ストレッチで終了。
競技場は家から近いので、また来ようと思います。