今日は 第4回戸田・彩湖フルマラソンに参戦してまいりました。
多分アメブロランナーは自分ひとりではなかったかと思います。
たくさんの写真+長文ですので、携帯の方はPCでゆっくりご覧ください。
今両足のアイシング+冷えピタ(微熱あり)で回復を促進しています。
のどはガラガラです。
朝7時の電車で武蔵浦和へ。武蔵野線車内にはランナーの姿は皆無。
日にちを間違えていないか心配になりました。
駅を降りると大会ののぼりがあがっていて、ランナーさんたちが送迎バスを待っていました。
バスで15分ほどで会場の彩湖・道満グリーンパーク に到着。
ものすごく広い公園です。
埼玉に30年以上住んでいたけど、昔は無かったような?
バスを降りてから10分ほど歩くと受付に到着。
さすがの規模です。
これが彩湖。湖とは言うものの、要は荒川河川敷です。
一周4.637kmです。
河川敷なので、フラットコースかと思いましたがアップダウンが3箇所あります。
はじめののぼりは結構キツイ。。。
受付を済ませ参加賞のTシャツを貰いました。
デザインについてはノーコメント(笑)。妻に取られると思われます。
着替えを済ませ、荷物を預けるとスタート15分前でした。
スタート地点までは歩いて400mほど。
すでにたくさんの人が集まっていましたが、横入りで前から5列目位に位置できました。
ミニ大会の良いところです。
スタート~5km:Lap22:36
位置取りが前目だったので、周りに引っ張られ気味。
よこはま月例で見たロンゲのお兄さんの後を走る。
最初の1kmは4分4秒。一週間の休養で足が楽になっていた模様です。
ペースを落として5kmを22分36秒。ちょっと速い?
5~10km: Lap23:16 sprit 0:45:53
10kmを45~46分は予定通り。スタートから氷砂糖と塩あめを交互に舐める。
10~15km:Lap23:44 sprit 1:09:38
ペースがちょっと落ちてくるが、許容範囲。
このあたりで汗が流れていないことに気づく。
エイドで胸の辺りに水をかける。
15~20km:Lap24:04 sprit1:33:44
このあたりで目標タイムを3時間15分くらいに定める。
だんだんペースが落ちてくる。30kmから上げるからいいか。
20~25km:Lap24:33 sprit1:58:15
太ももに疲労感が広がってくる。
腹筋が痛い。腹筋を使うのはもう少し後なはずでは?
全身に暑いと言うか疲労感が充満しているので、エイドで水を体だけでなく頭にもかける。
25~30km:Lap25:15 sprit2:23:30
キロ5分台にはしたくなかったが。。。
後12kmを1時間かけても3時間23分。
目標を3時間20分に定め、ペースアップのつもりだったが。。。
30kmで補給しようとしていたPowerBarGelが、無い。
途中で落とした?軽くパニック。高かったのに。
30~35km:Lap26:27 sprit2:49:58
無理にペースを上げたので、足に来ました。
両太ももに疲労感と言うかしびれが広がり走るのがやっと。
目標はタイムではなく、絶対に歩かないことに変更。
暑さも極限に達し、エイドの目的はもはや水浴び。
頭、胸、腕肩、両足にぶっかけます。
それでも2km先の次のエイドでは乾いている。。。
35~40km:Lap32:30 sprit3:22:29
エイドで山盛りの塩を掴み口の中へ。
塩が欠乏と言うか、このままだと何かからだがやばいことにならないか心配でした。
動かないのは足だけなので、呼吸と体は楽になってきました。
前方のすこし速めの人を見つけ、勝手に早稲田マンと命名。(早稲田カラーのタンクトップでした)
早稲田マン追いつくを合言葉にペースを上げる。エイドで追いつき1km併走。
上り坂で力尽き、そのままペースが落ちるがまま。早稲田マンはどんどん離れていく。
歩かない事だけに専念。
40km~ゴール sprit:3:34:42
12時半に近づき、上り坂ではほとんどの人が歩いている。何の大会だっけ?
エイドが2km置きでなかったら病院行きの人がいたかもしれません。
残り2kmの最後のエイドで水浴びを済ませ、ラストスパートを試みる。
1時間くらいの疲労抜きJogの効果かペースが上がる。
残り1kmは前方の上下黒ウエアの人をターゲットにラストスパート。
ゴール200mで抜くとき、ウエアの模様だと思っていたのは塩で白黒まだらになっていたのでした。
ゴール後まずはエイドに直行。
トマトがあったので出来るだけ塩がいっぱいのものを貪る。
同じく上下黒のランナーもいたので、お礼を一言。
ついでシチュー、おにぎり、最後はオレンジジュースをセルフサービスで飲み放題。
水のみ場で全身の塩を落とし、着替えを済ませて今日は終了。
今日の激闘の証、塩吹き帽子です。
濡らしてから2km走るだけでここまで乾きます。
今日はタイムには満足いかない物の、かといってこれ以上は絶対ムリ
と言うところまではやりましたので、気分はスッキリしています。
長くなってしまったので、反省とか諸々は翌日以降にしたいと思います。
多分アメブロランナーは自分ひとりではなかったかと思います。
たくさんの写真+長文ですので、携帯の方はPCでゆっくりご覧ください。
今両足のアイシング+冷えピタ(微熱あり)で回復を促進しています。
のどはガラガラです。
朝7時の電車で武蔵浦和へ。武蔵野線車内にはランナーの姿は皆無。
日にちを間違えていないか心配になりました。
駅を降りると大会ののぼりがあがっていて、ランナーさんたちが送迎バスを待っていました。

バスで15分ほどで会場の彩湖・道満グリーンパーク に到着。
ものすごく広い公園です。
埼玉に30年以上住んでいたけど、昔は無かったような?

バスを降りてから10分ほど歩くと受付に到着。
さすがの規模です。

これが彩湖。湖とは言うものの、要は荒川河川敷です。
一周4.637kmです。
河川敷なので、フラットコースかと思いましたがアップダウンが3箇所あります。
はじめののぼりは結構キツイ。。。

受付を済ませ参加賞のTシャツを貰いました。
デザインについてはノーコメント(笑)。妻に取られると思われます。

着替えを済ませ、荷物を預けるとスタート15分前でした。
スタート地点までは歩いて400mほど。
すでにたくさんの人が集まっていましたが、横入りで前から5列目位に位置できました。
ミニ大会の良いところです。
スタート~5km:Lap22:36
位置取りが前目だったので、周りに引っ張られ気味。
よこはま月例で見たロンゲのお兄さんの後を走る。
最初の1kmは4分4秒。一週間の休養で足が楽になっていた模様です。
ペースを落として5kmを22分36秒。ちょっと速い?
5~10km: Lap23:16 sprit 0:45:53
10kmを45~46分は予定通り。スタートから氷砂糖と塩あめを交互に舐める。
10~15km:Lap23:44 sprit 1:09:38
ペースがちょっと落ちてくるが、許容範囲。
このあたりで汗が流れていないことに気づく。
エイドで胸の辺りに水をかける。
15~20km:Lap24:04 sprit1:33:44
このあたりで目標タイムを3時間15分くらいに定める。
だんだんペースが落ちてくる。30kmから上げるからいいか。
20~25km:Lap24:33 sprit1:58:15
太ももに疲労感が広がってくる。
腹筋が痛い。腹筋を使うのはもう少し後なはずでは?
全身に暑いと言うか疲労感が充満しているので、エイドで水を体だけでなく頭にもかける。
25~30km:Lap25:15 sprit2:23:30
キロ5分台にはしたくなかったが。。。
後12kmを1時間かけても3時間23分。
目標を3時間20分に定め、ペースアップのつもりだったが。。。
30kmで補給しようとしていたPowerBarGelが、無い。
途中で落とした?軽くパニック。高かったのに。
30~35km:Lap26:27 sprit2:49:58
無理にペースを上げたので、足に来ました。
両太ももに疲労感と言うかしびれが広がり走るのがやっと。
目標はタイムではなく、絶対に歩かないことに変更。
暑さも極限に達し、エイドの目的はもはや水浴び。
頭、胸、腕肩、両足にぶっかけます。
それでも2km先の次のエイドでは乾いている。。。
35~40km:Lap32:30 sprit3:22:29
エイドで山盛りの塩を掴み口の中へ。
塩が欠乏と言うか、このままだと何かからだがやばいことにならないか心配でした。
動かないのは足だけなので、呼吸と体は楽になってきました。
前方のすこし速めの人を見つけ、勝手に早稲田マンと命名。(早稲田カラーのタンクトップでした)
早稲田マン追いつくを合言葉にペースを上げる。エイドで追いつき1km併走。
上り坂で力尽き、そのままペースが落ちるがまま。早稲田マンはどんどん離れていく。
歩かない事だけに専念。
40km~ゴール sprit:3:34:42
12時半に近づき、上り坂ではほとんどの人が歩いている。何の大会だっけ?
エイドが2km置きでなかったら病院行きの人がいたかもしれません。
残り2kmの最後のエイドで水浴びを済ませ、ラストスパートを試みる。
1時間くらいの疲労抜きJogの効果かペースが上がる。
残り1kmは前方の上下黒ウエアの人をターゲットにラストスパート。
ゴール200mで抜くとき、ウエアの模様だと思っていたのは塩で白黒まだらになっていたのでした。
ゴール後まずはエイドに直行。
トマトがあったので出来るだけ塩がいっぱいのものを貪る。
同じく上下黒のランナーもいたので、お礼を一言。
ついでシチュー、おにぎり、最後はオレンジジュースをセルフサービスで飲み放題。
水のみ場で全身の塩を落とし、着替えを済ませて今日は終了。
今日の激闘の証、塩吹き帽子です。
濡らしてから2km走るだけでここまで乾きます。

今日はタイムには満足いかない物の、かといってこれ以上は絶対ムリ
と言うところまではやりましたので、気分はスッキリしています。
長くなってしまったので、反省とか諸々は翌日以降にしたいと思います。