明日は東京マラソンです。
年に一度のランナーのお祭りなので楽しむ方、記録に挑む方、
芸能人に会えるか楽しみにしている方、いろいろいらっしゃるかと思いますが
参加される方、応援する方頑張ってください。
2年連続で外れたので、来年は当たるかな?

ブログネタ:【新生活キャンペーン】朝の目覚め、良いほう?悪いほう?
参加中
朝の目覚めは良いです。歳のせいだと思います。
今朝は朝4時に起床。外はまだ真っ暗です。
朝食を早々(ロールパン1個+ほうじ茶)に済ませ、4時50分にランニング開始。
外にいるのは新聞配達員だけ。ウチの朝刊はまだ来ていませんでした。
今日は60kmにチャレンジ。ランニングでの最長は45km、歩きでも55kmまでです。
1往復5.35kmのコースを11往復+一周1.8kmを一周=60.65kmに挑みます。
1往復目:0~5.35km
外は真っ暗でとても寒く、昨日まで暖かかったので薄着にしたのは失敗だった。
特に手が寒く、フリースの手袋にすればよかった。
昨日の16kmビルドその他の疲れがあり、調子は激悪。完走できるか?
2往復目:5.35~12.5km
1往復終わったところで1.8kmのコースを一周足しておく。
相変わらずの疲労感+ふくらはぎが少し痛い+手が冷たい
3、4往復目:12.5~23.2km
あまり覚えていません。疲労感。60km走る自信なし。
ブログに60km走るって書いちゃったし、どうしようか考えながら走る。
5往復目:23.2~28.55km
空腹に耐えかね、コンビニでアンパンを買って走りながら食べる。
ちょっと疲労感がなくなるが、やっぱり本調子でない。
後6往復あることに絶望的になる。普通ならここでやめてます。
6往復目:28.55~33.9km
取敢えず半分まで来るが、リタイアも考える。調子悪すぎ。
7往復目:33.9~39.25km
どうもペースが速いことに気づく。超スローペースに変える。
つま先の直前に反対の足のかかとを置くイメージ。
8往復目:39.25~44.6km
ノロノロ走なので、女性ランナーに軽やかに追い越される。
心の中で「こっちは40km走ったんだから仕方ないじゃん」と独り言をいう。
そろそろフルの距離を走ったので、ご褒美にコンビニでアクエリアスを買う。
もちろん一気飲み。
9往復目:44.6~49.95km
ここからランニング未体験ゾーン。
楽になると言うか、そろそろ足の痛みにも慣れてくる。
幸いつりそうな部分はない。全体的に疲労と言うか筋肉痛が広がっている。
今日は腰が痛い。何で?
10往復目:49.95~55.3km
風が吹いて来たので往路が楽で復路がキツイ事に気づく。
なので、往路で思いっきり楽をして復路でがんばる作戦。
ここでエネルギーゼリーを補給。
11週目55.3~60.65km
ここから本当の未体験ゾーン。二本足では55kmまでが最長でした。(自転車だと200km弱)
ペースを上げてみたら意外といけるので、追い風にも乗ってそのままいく。
折り返しでも余力がありそうなので、5分/キロ切りを試す。
向かい風&上り坂でヘロヘロになりながら最後の2.7kmは4分58秒/キロ。
敵は60kmにビビッていた自分だったみたいです。
余力があるなら途中もう少しペースを上げれば良かったか。
そのあたりが次回への反省点です。
タイムはネットで6時間45分、グロスで7時間3分(4時50分開始→11時53分終了)でした。
平均ペースは6分40秒/kmでした。
ラップごとのペースは下のグラフの通り。最後の1往復だけペースが上がっています。
次回の目標はネットで6時間切りです。完走出来てよかった。
クリックしていただけるとありがたいです!
にほんブログ村
4つのネタを書いてレアアイテムゲット!
年に一度のランナーのお祭りなので楽しむ方、記録に挑む方、
芸能人に会えるか楽しみにしている方、いろいろいらっしゃるかと思いますが
参加される方、応援する方頑張ってください。
2年連続で外れたので、来年は当たるかな?

朝の目覚めは良いです。歳のせいだと思います。
今朝は朝4時に起床。外はまだ真っ暗です。
朝食を早々(ロールパン1個+ほうじ茶)に済ませ、4時50分にランニング開始。
外にいるのは新聞配達員だけ。ウチの朝刊はまだ来ていませんでした。
今日は60kmにチャレンジ。ランニングでの最長は45km、歩きでも55kmまでです。
1往復5.35kmのコースを11往復+一周1.8kmを一周=60.65kmに挑みます。
1往復目:0~5.35km
外は真っ暗でとても寒く、昨日まで暖かかったので薄着にしたのは失敗だった。
特に手が寒く、フリースの手袋にすればよかった。
昨日の16kmビルドその他の疲れがあり、調子は激悪。完走できるか?
2往復目:5.35~12.5km
1往復終わったところで1.8kmのコースを一周足しておく。
相変わらずの疲労感+ふくらはぎが少し痛い+手が冷たい
3、4往復目:12.5~23.2km
あまり覚えていません。疲労感。60km走る自信なし。
ブログに60km走るって書いちゃったし、どうしようか考えながら走る。
5往復目:23.2~28.55km
空腹に耐えかね、コンビニでアンパンを買って走りながら食べる。
ちょっと疲労感がなくなるが、やっぱり本調子でない。
後6往復あることに絶望的になる。普通ならここでやめてます。
6往復目:28.55~33.9km
取敢えず半分まで来るが、リタイアも考える。調子悪すぎ。
7往復目:33.9~39.25km
どうもペースが速いことに気づく。超スローペースに変える。
つま先の直前に反対の足のかかとを置くイメージ。
8往復目:39.25~44.6km
ノロノロ走なので、女性ランナーに軽やかに追い越される。
心の中で「こっちは40km走ったんだから仕方ないじゃん」と独り言をいう。
そろそろフルの距離を走ったので、ご褒美にコンビニでアクエリアスを買う。
もちろん一気飲み。
9往復目:44.6~49.95km
ここからランニング未体験ゾーン。
楽になると言うか、そろそろ足の痛みにも慣れてくる。
幸いつりそうな部分はない。全体的に疲労と言うか筋肉痛が広がっている。
今日は腰が痛い。何で?
10往復目:49.95~55.3km
風が吹いて来たので往路が楽で復路がキツイ事に気づく。
なので、往路で思いっきり楽をして復路でがんばる作戦。
ここでエネルギーゼリーを補給。
11週目55.3~60.65km
ここから本当の未体験ゾーン。二本足では55kmまでが最長でした。(自転車だと200km弱)
ペースを上げてみたら意外といけるので、追い風にも乗ってそのままいく。
折り返しでも余力がありそうなので、5分/キロ切りを試す。
向かい風&上り坂でヘロヘロになりながら最後の2.7kmは4分58秒/キロ。
敵は60kmにビビッていた自分だったみたいです。
余力があるなら途中もう少しペースを上げれば良かったか。
そのあたりが次回への反省点です。
タイムはネットで6時間45分、グロスで7時間3分(4時50分開始→11時53分終了)でした。
平均ペースは6分40秒/kmでした。
ラップごとのペースは下のグラフの通り。最後の1往復だけペースが上がっています。
次回の目標はネットで6時間切りです。完走出来てよかった。
クリックしていただけるとありがたいです!

にほんブログ村