先日のことですが、コースの距離を測ってきました。
ジョギングシミュレーター では一周、片道といったコースの距離は測れるのですが、
1000m、1500mなどの距離をピッタリ測る用途には向いていません。
そこで自転車のサイクルメーターで距離を測ってきました。
Garminも持っていますが、いまいち信用できません。
まずはマニュアルに従い自転車のタイヤ一周長をメジャーで測って入力。
確認のため、道路の追い越し車線50mでほぼ正確であることを確認。
早速いつもの周回コースへ。
まずは一周がどのくらいかを計測。1.04kmありました。
ということは先週の1000m=3m55sだと思っていましたが、
実際は3m45sで走ってたのでした。得した気分。
そのまま2000m、5000m、スタートを変えて1500mを測定。
ゴール位置はマジックで小さく書いておきました。
後でペンキを塗りに行くか。ここまでするとはすっかりランニング病?
ついでにいつものAコースの距離を計測。
こちらはジョギングシミュレーターとピッタリの2.67+αkmでした。
あとは練習あるのみです。
クリックしていただけるとありがたいです!
にほんブログ村
ジョギングシミュレーター では一周、片道といったコースの距離は測れるのですが、
1000m、1500mなどの距離をピッタリ測る用途には向いていません。
そこで自転車のサイクルメーターで距離を測ってきました。
Garminも持っていますが、いまいち信用できません。

まずはマニュアルに従い自転車のタイヤ一周長をメジャーで測って入力。
確認のため、道路の追い越し車線50mでほぼ正確であることを確認。
早速いつもの周回コースへ。
まずは一周がどのくらいかを計測。1.04kmありました。
ということは先週の1000m=3m55sだと思っていましたが、
実際は3m45sで走ってたのでした。得した気分。
そのまま2000m、5000m、スタートを変えて1500mを測定。
ゴール位置はマジックで小さく書いておきました。
後でペンキを塗りに行くか。ここまでするとはすっかりランニング病?

ついでにいつものAコースの距離を計測。
こちらはジョギングシミュレーターとピッタリの2.67+αkmでした。
あとは練習あるのみです。
クリックしていただけるとありがたいです!

にほんブログ村