土曜日に取手の造り酒屋、田中酒造さんへ行ってきました。
田中酒造さんは創業から354年、現在は取手で唯一の造り酒屋です。

xizangのマラソン・ランニングブログ

専務さんとは昔仕事でご一緒したことのある間柄で、15代目を継がれた奥様の
お手伝い?という形で現在は酒造業に従事していらっしゃいます。
その縁で蔵開きにご招待いただきました。(押しかけたとも言う)

まずは酒蔵見学から始まります。
専務さんに日本酒作りの各工程を説明していただきました。

まずはもろみの試飲。発酵して絞っていない状態です。
xizangのマラソン・ランニングブログ

次はコウジ部屋。コウジは食べると甘くておいしい。
xizangのマラソン・ランニングブログ

大吟醸の熟成タンク。特別なタンクで温度調節します。
だから高いのです。
xizangのマラソン・ランニングブログ

蔵見学のメインイベント。たった今絞ったばかりの原酒をいただきます。
xizangのマラソン・ランニングブログ

絞り機です。
xizangのマラソン・ランニングブログ

酒蔵見学が終わると利き酒会です。ひとつだけ当たりました。
xizangのマラソン・ランニングブログ

その後、酒宴にご招待いただきました。
一般公開は日曜日で、土曜日はご招待の方々向けとのことでしたが、
いらしている方の中には取手市長、市議会議員、衆議院議員の方がいらっしゃいました。
このような席に招かれて本当に良かったのでしょうか。
それにしても衆議院議員さんは弁が立つ。
酒席だけあってまずは中川さんネタでつかみを取って、
その後は今後の農政や相続税制について熱~く語っていかれました。
xizangのマラソン・ランニングブログ

酒宴のメインはしぼりたて生原酒。おかわり自由です。(たぶん)
xizangのマラソン・ランニングブログ

すっかりお世話になってしまいましたので、ここでひとつ宣伝です。
何か機会がありましたら、田中酒造さんの君萬代をよろしくおねがいします。
取手でも扱っている酒屋さんの少ないレアなお酒ですが、ホームページから通販していただけます。
ページはここです。 ---> http://www.kimibandai.sake-ten.jp/