今日はひな祭りですが、男兄弟で、親戚にも女の子はほとんどなく、
娘もいないので小さいころから今にいたるまでひな祭りにはまったく縁がありません。
正直どんなものか実感も沸かず、です。
女のお子さんをお持ちの家庭がうらやましいです。
今朝は走るつもりはなかったのですが、午後から明日にかけ雪が降る!とのことでしたので
走ることにしました。雪は積もらないといいなぁ。しばらくJogできなくなります。喜ぶのは子供だけ。
昨日インターバル用の新コースを開拓すべくジョギングシミュレーター で調べたら、よいのがありました。
1周はほとんど1km(1.03km)で坂は余りありません。しかもいつものAコースの途中にあります。
以前に八王子走ろう会?の方々がグルグル走っていたので、
気になっていたのですが理由がわかった気がします。
今日はAコースの往復の途中に1500m走を入れました。
タイムを計るのは21年前の大学1年の時以来です。
覚えている自己記録は高3時の5分40秒くらい。
ただ冬眠明けの4月に計測したタイムであることは考慮に入れるべき。
Aコースの折り返しまで行き、帰りに1500m走を決行。
途中バス停を全開+息ゼーゼーで走りすぎると、たくさんの視線を感じました。
タイムは5分51秒。。。
仮に距離の計測が正しいとしても351÷(1.03*1.5)×1.5=5分41秒。。。
一応高3時のレベルで走れているので良いといえば良いのですが、これ以上タイムアップするか不安。
キッシー さんの2008年6月15日の記事 を参考にすると最大酸素摂取量は47、
フルの推定タイムは3時間21分でベストを約10分短縮!
ですが、ハーフの推定タイムは1時間36分。
新宿ハーフではグロスで1時間35分だったのでもっと速く走れるはず?
いずれにしても継続は力なり、ということで怪我のないときに定期的に記録をとって行きたいと思います。
娘もいないので小さいころから今にいたるまでひな祭りにはまったく縁がありません。
正直どんなものか実感も沸かず、です。
女のお子さんをお持ちの家庭がうらやましいです。
今朝は走るつもりはなかったのですが、午後から明日にかけ雪が降る!とのことでしたので
走ることにしました。雪は積もらないといいなぁ。しばらくJogできなくなります。喜ぶのは子供だけ。
昨日インターバル用の新コースを開拓すべくジョギングシミュレーター で調べたら、よいのがありました。
1周はほとんど1km(1.03km)で坂は余りありません。しかもいつものAコースの途中にあります。
以前に八王子走ろう会?の方々がグルグル走っていたので、
気になっていたのですが理由がわかった気がします。
今日はAコースの往復の途中に1500m走を入れました。
タイムを計るのは21年前の大学1年の時以来です。
覚えている自己記録は高3時の5分40秒くらい。
ただ冬眠明けの4月に計測したタイムであることは考慮に入れるべき。
Aコースの折り返しまで行き、帰りに1500m走を決行。
途中バス停を全開+息ゼーゼーで走りすぎると、たくさんの視線を感じました。
タイムは5分51秒。。。
仮に距離の計測が正しいとしても351÷(1.03*1.5)×1.5=5分41秒。。。
一応高3時のレベルで走れているので良いといえば良いのですが、これ以上タイムアップするか不安。
キッシー さんの2008年6月15日の記事 を参考にすると最大酸素摂取量は47、
フルの推定タイムは3時間21分でベストを約10分短縮!
ですが、ハーフの推定タイムは1時間36分。
新宿ハーフではグロスで1時間35分だったのでもっと速く走れるはず?
いずれにしても継続は力なり、ということで怪我のないときに定期的に記録をとって行きたいと思います。