南高尾トレイルランコース下見ハイキングその3は
大洞山から南高尾山稜をへて草戸山までです。

大洞山からは尾根伝いにいくつかの山を越えていきます。
従ってアップダウンの連続になります。
体感的にはアップダウンなのですが、高低図を見ると緩やかに下っています。
xizangのマラソン・ランニングブログ

大洞山の下りであたりはシーンと静まりかえったところで
キツツキが木をツツく音が聞こえてきました。
2羽いるようでしたが、1羽だけ確認できました。
多分アガケラです。コゲラも声がしましたが姿は見えず。
xizangのマラソン・ランニングブログ

しばらくいくと(どのくらいかは忘れました)視界が開け、
相模湖(津久井湖?)が良く見えました。
xizangのマラソン・ランニングブログ

アップダウンを繰り返すと
xizangのマラソン・ランニングブログ

三沢峠からしばらく進むと
xizangのマラソン・ランニングブログ

ここを過ぎた辺りから通り過ぎる人は手ぶらとか一眼レフ片手とか
やたら軽装。駐車場エリアが近いことが分かります。
xizangのマラソン・ランニングブログ

城山湖が見えました。ようやく知っているエリアに出ました。
xizangのマラソン・ランニングブログ

ちょっと進むとヘビ注意の看板。冬だから大丈夫
xizangのマラソン・ランニングブログ

そしてMTB禁止の看板。元バイカーとしてはとても悲しい。
xizangのマラソン・ランニングブログ

ようやく草戸山に到着。高尾まではもうひと頑張り!
xizangのマラソン・ランニングブログ

ここまでのまとめ
大洞山から草戸山までは稜線伝いで軽快なアップダウンが続き
とても良いトレランコースです。
ただアクセスが問題で、大垂水周りだと高尾山を経由か高尾山口から舗装路になります。
逆ルートの城山湖周辺までは駅からのアクセスが良くありません。
南高尾がトレランのマイナールートである理由かもしれません。

→明日は最終回!

クリックしていただけるとありがたいです!
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
にほんブログ村