今日は前々から気になっていた近所の散策路へ
トレラン?クロカン?の下見ランを敢行。
マップはこちら -> リンク

トレランとクロカンの違いってどこにあるのでしょうか?
マウンテンバイクならオフロードランで
・上り下りあり=クロカン
・下りだけ=ダウンヒル
とシンプルなんですが。

今日は写真が多く、長いので時間の無い方は時間のあるときにご覧下さい。
でも、最後までスクロールしてペタはお忘れなく(笑)

行った先は八王子、町田、相模原が微妙にクロスする七国峠と鎌倉古道。
鎌倉古道は800年前に出来、いざ鎌倉な武士達が通ったのだそうです。
xizangのマラソン・ランニングブログ

散策路入り口までは自走。
写真では左手方向に階段がありますが、右方向にも階段があります。
階段を登り、左手方向(JR相原駅方向)へ。
xizangのマラソン・ランニングブログ

宅地造成中です。何が出来るやら。
この辺りは横浜線のトンネルの真上と思われます。
xizangのマラソン・ランニングブログ

5分ほど走ると道幅が広くなり、ずーっと下りが続きます。
大き目の石が転がっているので、捻挫しないように注意が必要です。
xizangのマラソン・ランニングブログ

8分ほどで車道に着きます。
右手に行くとJR相原駅、左手に行くと東京造形大学です。
xizangのマラソン・ランニングブログ

今来た道を戻ります。ほとんど登りになります。
スタート地点を通過して先へ進みます。
古い道標が出てきました。
xizangのマラソン・ランニングブログ

お大日様参道へ向かいます。
xizangのマラソン・ランニングブログ

激階段登りです。
xizangのマラソン・ランニングブログ

大日様に手を合わせます。いったい何人の旅人を見守ってきたのでしょうか。
xizangのマラソン・ランニングブログ

大日様を過ぎると道が二股に分かれます。
右手のラッテ方面に進みます。
xizangのマラソン・ランニングブログ

この先が結構な下りで、帰りの登りは死亡しました。
下りきると里山風な風景が広がります。
xizangのマラソン・ランニングブログ

ここを下りきり、右手へ進むとあいす工房ラッテがあります。
xizangのマラソン・ランニングブログ

今来た道を戻り、二股道の別のほうへ。
夏にカブトムシを取ったエリアに出てきました。
つながっているとは知らなかった。
xizangのマラソン・ランニングブログ

再び山へ入り、今度は相原中央公園方面へ。
道幅も広く、下りも緩やかです。
普通に走るならラッテ方面ではなく、公園方面のほうが良いかも。
xizangのマラソン・ランニングブログ

公園に到着。誰もいません。ここまで所要1時間。
xizangのマラソン・ランニングブログ

ここで休憩。バレンタインの残りチョコを頂きました。
xizangのマラソン・ランニングブログ

再び来た道を戻ります。のぼりが続きます。
山をえぐった道は古道の名残なんだそうです。
xizangのマラソン・ランニングブログ

コースが大体分かったので、散策路入り口に戻りランニングモードに。
散策路入り口→相原→入り口→ラッテ→入り口のルートをランニング。
大体40分位かかりました。
今日はガーミン101を連れて行きましたが、距離を正しく測ったかは疑問ですが、
トータルの走行距離は約15km、時間は2時間(ネット)でした。

オフロードはアップダウンもそうですが、路面の荒れで着地位置を
気をつけなければならずマイペースで走るのはほとんど無理。
すごくきつかったけどいい練習になりました。
暖かくなって虫とかヘビが出るまでは、このコースで練習しようと思います。


クリックしていただけるとありがたいです!
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
にほんブログ村