今日は青梅マラソンをはじめ全国各地でマラソン大会がありました。
参加された方、応援された方、ご苦労様でした。

今日はレースで頑張っている多くの方々からの刺激を受け、一人フルマラソンを敢行しました。
一人フルは昨年の9月以来です。そのときはネットで4時間15分くらいだったかな?

昨日から実家に帰っているのですが、いつも走っている公園が駅伝大会のため
使えないことが判明。いろいろ調べると上尾運動公園に走路があるとのこと。

朝6時過ぎに自転車で上尾運動公園へ。
xizangのマラソン・ランニングブログ
昨年の夏にここへ来ましたが、目的は近所の水上公園(プール)。
走るのは初めてです。

ここには1周800mのウレタンチップ敷きの走路があります。
xizangのマラソン・ランニングブログ
足にやさしいのもそうですが、アップダウンが全く無いので走りやすいです。
ウチの近所で完全フラットは絶対ムリです。
ここに慣れてしまうとレースがよりキツく感じてしまうかも。

本当にぴったり800mかは甚だ疑問ではありましたが、それを信じて周回数を設定。
42.195/0.8=52.74周の小数点以下を切り上げで53周することに。
もちろん覚えていられる周回数ではないので、ストップウォッチの押し忘れには細心の注意が必要です。

今日のジョグのお供にはGarmin101をつれてきました。
平均すると1周828mでした。
いつもGarmin101は短めに表示するので、1周800mは怪しいかも。

はじめはウォーミングアップをかねてダラダラペース(6分/km)でスタート。
以後10周ごとに給水休憩を取りました。
周回を重ねるごとに走路を走る人が増えてきたので、競うつもりは更々無いものの
つられるようににペースもアップ。
見事なLong Termビルド走っぽくなりました。

xizangのマラソン・ランニングブログ
50週目(40km通過)では敢えて給水を取らず、体中に疲労感が充満している状態で
さらにペースアップ。目標は5分/km以上。
この状態でペースアップする絶好の機会です。
これを次に体験するには40km走らないといけません。

ゴールタイムは3時間53分56秒(ネット)。グロスは4時間2分位?
思いがけずいいタイムが出ました。
練習でサブ4は初めてです。
多分走ったコースが超フラットだったからだと思います。

走った後も後々尾を引きそうな痛みも無く、良い練習が出来たと思います。


クリックしていただけるとありがたいです!
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギング・マラソンへ
にほんブログ村