新宿シティハーフマラソンの全結果が発表になっていました。
リンクは ここ です。
恒例?の偏差値を計算してみました。
データはグロスで計算しました。
スタートの位置取りもレーススキルと考えれば偏差値として評価すべきです。
ハーフ男性全体での偏差値
平均:1時間53分17秒(113.28分)
標準偏差:16.07分
私の偏差値:60.9
年齢別での偏差値
平均:1時間51分39秒(111.64分)
標準偏差:15.67分
私の偏差値:60.1
ちなみに昨年の多摩川フルでの偏差値は
記事は ここ です。
全完走者の平均: 4時間26分46秒 偏差値:61.8
年齢カテゴリの平均:4時間21分16秒 偏差値:61.3
新宿ハーフのほうが若干落ちています。
厳しく言うとハーフ適性が無いともいえますし、
自己弁護をするならスタート位置取りの悪さによるタイムロスだともいえます。
ロスタイムを考えるなら、多摩川はグロス≒ネットだったので、
新宿もネットで評価すると同じくらいになるかもしれません。
いずれにせよ次頑張ります。
クリックしていただけるとありがたいです!
にほんブログ村
リンクは ここ です。
恒例?の偏差値を計算してみました。
データはグロスで計算しました。
スタートの位置取りもレーススキルと考えれば偏差値として評価すべきです。
ハーフ男性全体での偏差値
平均:1時間53分17秒(113.28分)
標準偏差:16.07分
私の偏差値:60.9
年齢別での偏差値
平均:1時間51分39秒(111.64分)
標準偏差:15.67分
私の偏差値:60.1
ちなみに昨年の多摩川フルでの偏差値は
記事は ここ です。
全完走者の平均: 4時間26分46秒 偏差値:61.8
年齢カテゴリの平均:4時間21分16秒 偏差値:61.3
新宿ハーフのほうが若干落ちています。
厳しく言うとハーフ適性が無いともいえますし、
自己弁護をするならスタート位置取りの悪さによるタイムロスだともいえます。
ロスタイムを考えるなら、多摩川はグロス≒ネットだったので、
新宿もネットで評価すると同じくらいになるかもしれません。
いずれにせよ次頑張ります。
クリックしていただけるとありがたいです!

にほんブログ村