実はカメラもちょっと好きです。

被写体は主に子供で、購入理由は「運動会を撮るから」ということになっています。

本当にこだわるととてもお金がかかるので、テーマはいかにお金をかけないかになります。

使っているカメラは、PentaxのIst DS2です。

xizangのマラソン・ランニングブログ

どうしてこれを選んだかというと、

-安い:中古で2.5万円ほどで入手しました。
-乾電池で動く:単四乾電池4本で動きます。エネループを使っています。純正の電池は後で高くつきます。
-ペンタプリズム:マニュアルフォーカス派にぴったりです。

カメラもそうですが、レンズにもこだわります。

こだわりとは如何にお金をかけないか、です。

どうすればよいかというと、中古のマニュアルフォーカスレンズを使います。
マウントアダプターを使うと30~40年前のレンズも使えます。
古いものはなかなか良い味が出ます。

50mm、F1.4を例にして値段を比べると、

オートフォーカス:2.2万円
マニュアル(もちろん中古):0.5万円

差は歴然です。難点はフォーカスが合わないときがあるだけです。

でもデジカメなので、フォーカスエラーを撮影枚数でカバーしてしまえば良いんです。

難点は安いのでたくさん買ってしまうことです。

結局お金はかかります。趣味ですから。

これから機会を見て(走らないとき)私の手持ちのレンズ類をご紹介していきたいと思います。