「うちのエクシブ情報局〜会員制リゾートホテルⅩⅣ〜」をご覧いただき、ありがとうございます
友人の会社福利厚生を利用して旅したことから、会員制リゾートホテル エクシブの存在を知り、今まで全く知らなかった世界に魅了され、リゾートトラストにどハマりしてしまいました
(仕事と家庭の両立は毎日シンドイエクシブは近いところにある非日常空間
最高の癒しです
)
そして… ついに
念願の
2021年4月 ⅩⅣ オーナー
夢の
2022年1月 スイート追加購入


2021年4月 ⅩⅣ オーナー

正確には、夫の会社福利厚生として購入。配偶者の私はおこぼれオーナーですが…オーナーになったからには、たくさんの施設に足を運び楽しみたい
だからこそ、いかにお得に賢く利用できるか挑戦中です


2022年1月 スイート追加購入

母と娘でブログ更新中
こんにちは、母です

前回の続きです

今回のメインイベント
花火大会クルージング


エクシブ初島で、船を1隻貸し切っているようですね

大人1名¥4,500でした

大家族で参加してるグループもいましたが、かなり高額になりますよね…

シャトルバスで、エクシブから熱海港まで行きます

煌びやかなクルーズ船に乗って、熱海まで行って、花火鑑賞です



リゾーピア熱海からもよく観えますが、船上だともっと花火を間近で観られて、迫力満点

今回の花火クルージングの行程は…
18:45〜19:30エクシブ発→19:30乗船開始→19:50出航→20:15到着→20:20〜20:40花火→21:00頃下船→21:30頃エクシブ
花火鑑賞は、船の屋上の左後がベストポジションでした

そして、乗船は1階、下船は2階でした
より快適な花火鑑賞は、船のベスポジ確保と初島港で下船して早くシャトルバスに乗ることが重要です
でも、花火鑑賞20分のために、約2時間の行程なので、船では、ずっと立ちっぱなしだし、少々、疲れました
あと、冬は、めっちゃ寒いと思われます

母の結論としては…花火大会目的なら、時間になったら、ベランダや屋上で気軽に花火鑑賞出来るリゾーピア熱海の方がいいかなぁ

船の心配もないし、無料で観られるし

翌朝もルッチコーレで、爽快な気分でブレックファースト

帰りは、東海道線グリーン車で、熱海駅で購入した物を食べながら、帰宅しました

今回は、ホント慌ただしかったです

初島の広いお部屋で、のんびり海を見て癒される時間がなかった

やはり熱海港から乗船するので、天候や乗船時間も決まっているし、家を午前中に出発して、余裕ある行程で行ける時に行こうと思いました

初島に行くために、富士急行の株も買っているので、また行きまーす

株価は、10万位マイナスになってますけど…



ランキング参加中
クリックをお願いします
↓↓↓