「うちのエクシブ情報局〜会員制リゾートホテルⅩⅣ〜」をご覧いただき、ありがとうございます
友人の会社福利厚生を利用して旅したことから、会員制リゾートホテル エクシブの存在を知り、今まで全く知らなかった世界に魅了され、リゾートトラストにどハマりしてしまいました
(仕事と家庭の両立は毎日シンドイエクシブは近いところにある非日常空間
最高の癒しです
)
そして… ついに
念願の
2021年4月 ⅩⅣ オーナー
夢の
2022年1月 スイート追加購入


2021年4月 ⅩⅣ オーナー

正確には、夫の会社福利厚生として購入。配偶者の私はおこぼれオーナーですが…オーナーになったからには、たくさんの施設に足を運び楽しみたい
だからこそ、いかにお得に賢く利用できるか挑戦中です


2022年1月 スイート追加購入

母と娘でブログ更新中
こんにちは、母です。
前回の続きです

ゴールデンウィーク第二弾は…
芦屋ベイコート
本当は、USJ目的なんですけどね

最初、どうせUSJに行くからには、パーク近くのホテルがいいかなぁと思って…1番近いホテル「ザ パーク フロント ホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」を見てみました

2泊で、1番安いお部屋(30㎡〜34㎡)でも、12万円くらい

芦屋ベイスイートの2ベッド(75㎡くらい)は、6万円くらい
いつも言っていますが
部屋代にサービス料がかかるのは納得できませんが…



なんと

半額
この値段の差には、勝てなかった

まぁ、芦屋ベイコートに行ったことがないし、リゾートトラストを溺愛している母の選択肢としては、お値段が同じだったとしても、芦屋BCにしてたかも

確かに、初期投資や年会費等の諸経費はかかっていますが…繁忙期も一律料金って、素晴らしい

いつもお高いと思っているベイコートが、お安く感じてしまう

今回の宿泊も、リゾートビンゴカードは、対象外日になるのですが…繁忙期でも通常価格で宿泊できることを考えると、費用対策効果的には、断然お得ですね

そして、浮いたお金で、エクスプレスパスを…
アレなんだかすごいお値段になってる
これに、スタジオ・パスと娘がコナンは絶対って言ってるけど…
ディズニーリゾートのバケーションパッケージなんて、高すぎて絶対使えないと思っていましたが…遠方で、なかなか行けない場所となると、考えがころっと変わっちゃいました
ディズニーは、交通費だって¥1,000くらいだから、また今度って感じだけど、ユニバは、交通費だけで¥30,000近くかかるから、今度がいつやってくるか…あるのかさえ分からない
さらに交通費は、家族で行くと嵩むし、ユニバに乗り気でない夫を長時間並ばせるのは、家族で不幸になる予感がするので…我が家にエクスプレスパスは必要不可欠なのです
我が家のゴールデンウィークの予定は、こんな感じで、すごく楽しみですが…お値段は考えないことにしときまーす

ランキング参加中
クリックをお願いします
↓↓↓