「うちのエクシブ情報局〜会員制リゾートホテルⅩⅣ〜」をご覧いただき、ありがとうございます
友人の福利厚生で、会員制リゾートホテルの存在を知り、今まで全く知らなかった世界に魅了され、リゾートトラストにどハマりしてしまいました
友人の福利厚生で利用した施設は、以下の通りです
2017年11月 東京ベイコート倶楽部
2019年9月 グランドエクシブ軽井沢
2020年2月 エクシブ山中湖
2020年8月 エクシブ蓼科
2020年9月 エクシブ湯河原離宮
2020年10月 グランドエクシブ浜名湖
2021年1月 エクシブ箱根離宮
そして… ついに


2021年4月 ⅩⅣ オーナー

正確には、夫の会社の福利厚生として購入してもらい、代表者の夫がオーナーになったので、配偶者の私もオーナー対応者になれたという…おこぼれオーナーです

うちは、オールドエクシブのラージ会員権なので、庶民でも、いかにお得に賢く利用できるか挑戦中




こんにちは、母です。
こちらは、「サンメンバーズ京都嵯峨」の料金プランです

ここで、問題です

2名でデラックスタイプを利用する時は、いくらでしょうか

正解は…
1名¥16,000+¥2,200=¥18,200
えっ
最初は、予約センターの方が間違えた案内をしてるのかと思いました


理数系の母の計算では…
1名¥14,500+¥2,200=¥16,700
母の読解力が足りないのでしょうか

皆さんの計算は、いかがですか

予約センターからの回答は…
基本的にシングル・ツインが多く、デラックスのみ3.名でご利用いただけるお部屋定員数のため、スタンダードで3料金(実費・1名・2名)、デラックスで1料金(3名)という表記になっているとの回答でございました。
追加料金の記載場所がスタンダードの料金記載と離れた場所への記載のため分かりづらくなってしまっておりました。申し訳ございません。
うーん

「基本的にシングル・ツインが多く…」って、多い少ないの問題ではなく、全ての人に対する表記をしないといけないと思いますが…

ちなみに、「リゾーピア熱海」の料金プラン
この表記なら、納得

なんだかモヤモヤしちゃいました





リゾーピアとサンメンバーズは、利用したことがないので…母も知識不足なんですが

ちなみに、エクシブオーナーのリゾーピアとサンメンバーズのサンクスフェスティバルは、1泊2食で3週間前から、土曜日・祝前日・特別営業期間を除く平日利用だけらしいです

土曜日の予約は、フローティング期間に入ればレッドの必要はないけれど、必ず権利は必要ってことなんですね

エクシブのサンクスフェスティバルは、権利消化なしなのに

母の情報も、まだまだですね

これから、もっともっと精進する所存でございます

ランキング参加中
クリックをお願いします
↓↓↓