「うちのエクシブ情報局〜会員制リゾートホテルⅩⅣ〜」をご覧いただき、ありがとうございます
友人の福利厚生で、会員制リゾートホテルの存在を知り、今まで全く知らなかった世界に魅了され、リゾートトラストにどハマりしてしまいました
友人の福利厚生で利用した施設は、以下の通りです
2017年11月 東京ベイコート倶楽部
2019年9月 グランドエクシブ軽井沢
2020年2月 エクシブ山中湖
2020年8月 エクシブ蓼科
2020年9月 エクシブ湯河原離宮
2020年10月 グランドエクシブ浜名湖
2021年1月 エクシブ箱根離宮
そして… ついに


2021年4月 ⅩⅣ オーナー

正確には、夫の会社の福利厚生として購入してもらい、代表者の夫がオーナーになったので、配偶者の私もオーナー対応者になれたという…おこぼれオーナーです

うちは、オールドエクシブのラージ会員権なので、庶民でも、いかにお得に賢く利用できるか挑戦中




こんにちは、母です。
先日のブログの続きです

コメント欄で、軽井沢本館のオーナーも、予約が優遇されるのかということが、話題になりました

話題…ってほどじゃないか

そして、Yukiさんから…
パセオはパセオのオーナー優先で本館オーナーのパセオ利用はフローティングでの予約になるそうです
と教えていただきました

その後、アスレさんのサイトで…
軽井沢パセオ&ゴルフオーナー特典
他施設オーナー交換予約不可・フローティングのみ対応の繁忙期(ゴールドシーズンや春休み等)及びドギールームを1年前から予約可。
という記載を見つけました

結局、パセオ狙いなら、パセオのCBかECを購入するしかないってことですね

軽井沢本館スイートは、購入選択肢に入っていましたが(結局、高くて買えないけど
)…パセオECは、母の選択肢には全く入っていません


なぜなら…
①名義変更料が高い
¥550,000(他施設¥330,000)
②物件価格が、他施設スイート(E)より割高
一般的にはそうですが、掘り出し物があるかも

③軽井沢本館と比較して、年会費が高い
¥107,800(本館¥73,700か¥79,200)
④ゴルフ会員権が必要ない
必ず含む。切り離せない。
⑤湯河原離宮と鳥羽別邸で、SEに泊まれない
サンメン会員、スタンダード、CB、ラージのオーナーと一緒のCBの部屋にしか泊まれない。SEは、お部屋に温泉付きなので、CBとは雲泥の差がある。
ざっと思いついただけでも、これだけの要因があるので…大好きなパセオのゴールド期間や繁忙期は、泣く泣く諦めます

でも、逆の立場だと…パセオのオーナーさんからしたら、これくらいの優遇が欲しいですよね

なんせ部屋数が少な過ぎます

そーなると、やはり狙うは、オールドエクシブスイートの格安物件です

ウチは、どうせ平日はほとんど行けないし…ホーム施設は、あまり関係ありません

なので、会員権価格がお買い得で、年会費が安い施設が最高でーす

ランキング参加中
クリックをお願いします
↓↓↓