さすらいノラ猫の足跡

さすらいノラ猫の足跡

ブログの説明を入力します。

今回パキポディウム・イノピナツムが根腐れしたのが去年2023/11/19、イノピナツムは3株あり1株だけ全く成長しない株が葉を出してきたと思いきや根腐れを起こしました。

播種日は3株とも2020/05で、この株は発芽後数ヶ月は成長せてたんですが、その後はほとんど休眠状態でした。

 

 

なんとも3年以上この程度の大きさです。

さすがにこの大きさじゃ救えないかなと思いつつ、下から四分の一程度(根と葉を含めず)根腐れ部分をカットしたときの写真です。

2023/11/19 スタート

 

ベンレートで殺菌して数時間乾かした後植え替えました。何日も乾かしたりはしてません。切断と植え替えは同じ日です。

切断-植え替えから6日後 2023/11/25

 

 

葉が出てきたので水中で逆さまにして抜いてみたところ見事に中心部分まで腐りが進行してました。

切断-植え替えから165日後 2024/05/02

 

側面からライトで透かした写真です。例え発根しても太ることはないでしょう。2024/05/02

 

注意、ちょっとグロい写真です。

カルスができているように見えます。中心部分は腐ったものの水も吸うし細菌の侵入も防いでるようです。2024/05/02

 

 

どんどん葉が出だしたのでもう一度抜いてみました。

比較対象にした500円玉が無かったので100円玉で・・

根が出ました。

切断-植え替えから175日後 2024/05/12

 

根は2カ所から出ていて他はカルスだらけです。20024/05/12

 

 

 

丁度1ヶ月後、調子良さそうなんでまた抜きました。

切断-植え替えから206日後 2024/06/12

 

今回は塊根内部は腐りましたが発根は成功。2024/06/12

 

5x5育苗トレーを切り取ったポットから2号ポットに植え替えて終了とします。尚、今回の実験でオキシベロンは使ってないです。(持ってない)

2024/06/12

 

播種日が同じ他の2株の写真です。形は良くないですが全く大きさが違います。

ポットはプレステラ深鉢90 写真は2024/06/19撮影

 

 

--イノピナツムより以前に発根成功させた記事--

2023/01/26の記事

自作植物育成LEDライト作成 道のり3

の記事の最後に紹介した接ぎ木に失敗したホロンベンセ、今回植え替えの時に切断痕の写真を撮りました。

この写真だと切断されたのがわかると思います。

2024/06/14(発根処置開始は2022/10/18)

 

イノピナツムは最初の写真にもあるように切断部の外周から発根しましたが、このホロンベンセは切断部の中心辺りから発根しています。

 


パキポディウムの有名サイトに"不定根は出ない"とか"挿し木してもダメ"とか書かれてますけど出ましたけど?有名サイトでそんなこと書くと諦めて捨てる人も居るんじゃないかな。

断定するべきではないと思います。