鳥見散歩 大宜味村 喜如嘉 20221001 | OYJ Dimension

OYJ Dimension

単なる備忘録として。

 今日は良い天気で国頭村と大宜味村へ出かけた。鳥見散歩。国頭のビーチで晩夏の海を眺めた(まだ泳いでいる人がちらほら)。近くの基地からつながったビーチには、米軍関係の人たちが楽しんでいた。明らかに基地からつながる海岸領域だが、ビーチにはフェンスは無く、歩いていくことが出来そうだった。海岸では珍しくクロサギがいた。海の透明度は高く、遠くは薄い緑と青が混ざった色で、近くの水面はキラキラと輝いて、今まで見た海の中で一番きれいだと感じた。家の近くにこんな環境があるなんて人生初だ。リタイヤが近くなってから、良い場所に来ることが出来てラッキーと思う。海を十分楽しんだ後は、最近見つけた鳥見スポットへ向かう。

 

大宜味村  喜如嘉 2022/10/01 14:40~16:40 晴れ 

 

  和名 ID7 学名
1 キジバト ハト ハト 74 Streptopelia orientalis
2 ヨシゴイ ペリカン サギ 133 Ixobrychus sinensis
3 チュウサギ ペリカン サギ 147 Egretta intermedia
4 コサギ ペリカン サギ 148 Egretta garzetta
5 クロサギ ペリカン サギ 149 Egretta sacra
6 セイタカシギ チドリ セイタカシギ 210 Himantopus himantopus
7 アオアシシギ チドリ シギ 235 Tringa nebularia
8 キアシシギ チドリ シギ 241 Heteroscelus brevipes
9 ソリハシシギ チドリ シギ 243 Xenus cinereus
10 イソシギ チドリ シギ 244 Actitis hypoleucos
11 リュウキュウツバメ スズメ ツバメ 458 Hirundo tahitica
12 ヒヨドリ スズメ ヒヨドリ 463 Hypsipetes amaurotis
13 イソヒヨドリ スズメ ヒタキ 549 Monticola solitarius
14 キセキレイ スズメ セキレイ 573 Motacilla cinerea

 

(MEMO)
◆ヨシゴイ(f1) は飛姿を確認.リュウキュウヨシゴウではなく普通のヨシゴイ.
◆チュウサギ(1) の嘴は黄色く、先が黒い.
◆クロサギは国頭の海岸にて (1).
◆キアシシギ (2), アオアシシギ (1), セイタカシギ (3), ソリハシシギ (1), イソシギ (3+).
◆キセキレイ (2+)
 
クロサギ