くもん推薦図書 | B型旦那とAB型娘、A型息子とやさしい生活。着物、手作り時々お茶

B型旦那とAB型娘、A型息子とやさしい生活。着物、手作り時々お茶

着物やハンドメイド、茶道が大好きです。
エコ・ナプキンや冷え取りもすきな健康オタク。
ゆとりある優しい暮らしを目指してB型旦那と一緒に♡
2016年5月にAB型娘、2018年6月にA型息子が生まれました。

おはようございます。


以前記事にしました図書館通い。

なんとか2週間に一回のスパンで続いてます。


いかんせん、習い事の日は遅くなるので読めなかったり。


予約をするのが凄くめんどくさくて薫がサボりがちだったりするので、まぁ2週間で読むのが限界ですね。


毎週通っている皆様すごいなー。


くもんの推薦図書は予約を私がしていて、行った時に子供達が借りたい絵本は別枠です。





ようやくBまでが終わりそうです。


5Aや4Aはコンプリートしてませんが無いものもあるし、いまさら良いかなというものもあるので放置。


結構せっせと読みましたよね。


もちろん元々読んだことがあるものもありますが、前のこども園ではたくさん読み聞かせをしてくれたのだと思います。


本の貸し出しもありましたし、たくさん本もありました。


今のこども園はまだ?本の貸し出しはありません。


というかあるのかな?凝視







で、公文の文章を音読する+絵本の読み聞かせや読んでもらうなどしているのですが。


小2ガール、随分と読むのが上手になりましたキラキラ


始めはたどたどしく、文を読むので精一杯だったのですが、初見のものもだいぶんさらさら読めるようになりました。


効果出てる!





いや、ぶっちゃけて国語の文章題って。


文章の中に答え書いてるよね


ただ文章を読むだけで精一杯で頭に入らないらしい。


私文系なのであまり国語に困った記憶は古文とか漢文とか熟語とかそういう暗記系だったので。


文章読んでなぜ答えがわからないのかすごく不思議だった。


え、書いてるじゃん、みたいな。


だから小学校の宿題は延々と音読させるんだなぁと納得した。


ちなみに算数は筆算に入ったらしく苦戦してる模様。


こっちは私より主人の方が良いだろうと解説させている。


3年になったら、理科社会に加えて外国語活動とやらが始まるのでなかなかにハードモードだよね。





とりあえず2枚目の公文推薦図書(C以降)も読み聞かせ頑張ります笑い