コムタムとは、精米中に砕けた細かい米を炊いたごはんに、焼き肉、卵、野菜などをのせたワンプレートの
南部名物朝ごはん。 現在は、夜のみ営業する店や、終日食べられる専門店もあります。
砕け米は粘りがないため、焼き肉を乗せても、朝からサラサラと食べれてしまいます。
レッスンでは、ベトナムのコムタムを炊いて、現地のコムタム屋さんを再現してご紹介いたします!
★材料の関係上、定員6名とさせていただきますが、調整がついた場合は8名まで受付させていただきます。
◆ コムタム ~砕け米~
◆ こんがり豚リブロース焼き肉 <スン・ヌォン>
上質で柔らかい豚リブロース肉を、レモングラスやにんにく、ヌクマム、はちみつなどに漬け込み、こんがり焼いて
コムタムにのせていただきます。
◆ 五目蒸し卵 <チャー・チュン>
豚ひき肉、キクラゲ、春雨、ネギなど色々な具材を卵と混ぜ合せ、ケーキ型に入れて蒸す、コムタム屋さんや
コムビンザンでの定番卵料理。
◆ 殻付き海老の甘辛炒め煮 <トム・リム>
殻付き海老を甘じょっぱく炒め煮にしたトムリムは、コムタム屋さんのサイドメニュー。
◆ 酢漬け野菜
◆ 苦瓜の肉詰めスープ <カイン・コーワ・ヨン・ティット>
コムタム屋さんの定番スープ。 南部では、旧正月料理としてもポピュラーです。
< 開催日 >
・5月 8日(水) 11時~14時
・5月 11日(土) 11時~14時
*講習費¥7,000
*お申込みは2024年4月13日(土)より