
昨年は、体験後に始めてみる?とあんこに聞くと、嫌、やらない、と言ったため断念。
年長になり、再び体験に行く?と聞くと、嫌な反応が無かったので、教室に事情を話して再度体験させてもらいました。
明らかに緊張した顔つきで着替えて体操をして、シャワーの段階で少しグスン。
シャワーで涙を流して、一旦涙は無かったことにして...
プールサイドでバタ足から始まり、カニさん歩きだったり、水中を走ったりと、昨年とは変わって全部に参加することが出来ました!
母、感動。成長したね〜
終わってみて、楽しかった?と聞くと、楽しかった!との返事。
始めてみる?と聞くと、うん!もう潜れちゃいそう!と乗り気な反応を頂きました
先生からも、昨年と変わって楽しめてましたね、是非来週からでも来て下さい!と言われ、前のめりで入会案内を受けて来ました

あんこが今している習い事は、音楽教室と英語教室。
ここに水泳教室が加わることになります
音楽教室と英語教室は本人が続けたい限り、と思っていますが、水泳教室はあくまでも水に慣れてもらう目的なので、25m泳げたらいいかな、長くとも小学校低学年までかな、と思います
月々の教育費が上がるけれど、あんこの今は今しかなくて、経験はさせてあげたいので、始めようと夫と話をしました。
固定費が増えるので、良い機会に、家計簿を整理しようと思います
音楽教室は私がつきっきりで、英語教室は園の延長なので、一人で習うのは初めてになる水泳教室。
どうなるかな、楽しく通えるといいな〜
あんこにとって良い経験になりますように
タオルは自由なようなので好きなのを準備してあげよう〜
女の子は、終わるとタオルキャップかぶってる子が多いようです〜