あんこ、年長の4月からZ会を始めましたにっこり



2ケ月経過したので、様子を書いてみます。



受講料は、

チャレンジ(年長・紙ベース) 32,760円/年

Z会(年長) 35,700円/年

なので、Z会の方がやや高め。



内容は、ワークが45Pほど。こちらを平日に。

体験型のもの、タブレットを使った問題を土日に。

最後に提出のワークシート、というように進めると、7〜10日で全て終了です。

そのため、前月の下旬に届き、翌月に入るときにはもう既に終わります、な状態ではあります...爆笑

4月25日頃に5月号が届いて、その日から始めると、5月に入ったときには終わるようなイメージ。


チャレンジは、到着したその日にワークの全てを終了させていたので、楽しめる時間は増えたかなオエー


問題の難易度的には、今のところ、それほど高くなくて、むしろ易しい方だと思います。

普段、話すことのなかった話題や触れてこなかった話題に出会うことが多々あり、おもしろいです。

あんこも、ただ計算する、ただ字を書く、の問題集ではないので、楽しみながらやっています飛び出すハート


始める前、Z会の幼児コースについて調べると、体験型のものが面倒という口コミをいくつか見かけました。

実際は、確かに大人が一緒になって作る必要があるので、時間はとらないといけないけれど、面倒と思う程ではないかな、という感じにっこり


月約3,000円ということを考えると、もう少し問題があったらな〜とは思うけれど、きつきつにならずに楽しくやることを考えると、こんなものなのかな?



日々の学習としては、

Z会があるとき(約1週間)は、Z会+英語

Z会が終わった後は、七田式+他ワーク+英語

という感じで40-50分/日で終わるようにしています。


そこに、英語のDVDとピアノもやると、5歳のあんこは1時間ちょっとが毎日の学習時間になります。






5歳になり、意思もはっきりして、ワークを嫌だな〜という日もあります。

3歳頃から、あまり嫌ということなく進めてきたワークだけれど、嫌!と言うことに成長を感じましたオエー


やることやりたいならワークをやろう、なりたいものになりたいならワークをやろう、と話してやらせているのだけれど...これが正しいのかは分かりません。



今のところ、やり始めてしまえば、意欲的に取り組むことが出来ているので、やる前のやる気スイッチを上手に押してあげるようになるのが私の課題です無気力