来年度(年長)、娘の習い事が増えるかな...?オエー


今現在は、英語と音楽教室に各週1回通っています。
月謝は、2つ合わせて約1.6万円。

英語教室は、園の終わりにそのままやるので、送迎も付き添いもなくありがたい限りです。
音楽教室は、私が一緒にレッスンを受け、隣でサポートしています。

二つとも、来年の継続意思の確認案内が来たので、あんこに聞いたところ、続けてやりたい!と。

習い事は、あんこに合わなければ辞めたらいい、と思っているけれど、今のところ、親から見てもどちらも楽しく前向きに出来ています指差し


平日、帰宅後にワーク+英語教室のホームワーク、夕飯後にピアノの練習、お風呂から出たら英語教室のDVD、をルーチンにしてみたところ、あんこもすんなり受け入れてくれています。
ピアノの練習が必要になったので、あんこと話をして夕飯後に行うことにしました。
最初はあんこも私も慣れなかったけれど、慣れてきたら出来なくても毎日ピアノに触るだけで◎と、私が思えるようになりました。
毎日少しでもやると、上達が違うなと感じます。

日々レッスンの復習をする姿に、夫も私もこの2つの習い事を続ける、ということで、良しとしましたピンク音符




さて、新たな運動系習い事をどうするか。

あんこの本業は園に通うことなので、習い事で体力気力をとられすぎるのは望まない。
日々のあんこの体力的にも、我が家の経済的にも習い事は3個まで、と思っているのであと1個。

新たな習い事の条件は、

・運動系の習い事
お友だちの通う公文が気になるみたいだけれど、まだワークは私が教えるので良いかな〜
お勉強より体を使う習い事をさせてあげたい。
・夫がメインで送迎し付き添える日時に通えるもの。
私は音楽教室を担当しているので新たなものは夫に任せたい。
・自宅での毎日の復習がいらないもの。
既に平日の帰宅後は、今のルーチンでいっぱいなので、毎日の復習がいるものは難しそう。
無心になってテレビを観たり、好きな絵を描いたり工作をしたり絵本を読む時間も、今と変わらず確保してあげたい。


親は水泳教室推しだけれど、本人は体操の方が気になる様子バレエ

水泳教室は春に体験に行きました。泣いていました、、笑
あれから、頭から水は被れるようになったものの、潜ったりは難しい様子。
私は、マット運動や跳び箱が苦手すぎて授業中辛かったので、あんこは苦手意識がないといいな、とは思う。
ただ、水泳教室のおかげで水泳は苦なく出来たし、肺活量があるからか長距離は得意で、マラソン大会などは良い順位をとれました。

得意不得意はあるし全部出来る、なんて難しい。
どこかで、出来なくて悲しい悔しい思いをしないといけない日が来るのかな。
並、でいいんだけど、、、
跳び箱10段!とかでなく、3-4段飛べたらいい。
バタフライや平泳!とかでなく、クロールで25m泳げたらいい。
すごく出来るでなく、苦なく出来る、でいいのだけど、、なんて親心無気力

全ての習い事をするのは難しいので、本人の意思を確認しながら、決めていくしかないピリピリ

暖かくなったら、また水泳と体操の体験に行って決めるようにしようかな〜



    

4歳娘のクリスマスプレゼント決定クリスマスツリーサンタ

両家にも連絡済み◎
もう変更は受け付けません〜



私たち夫婦からプレゼント




ちいかわの保護フィルムも買っておこうかな〜