8月の固定費、変動費、特別費をまとめました。
予算オーバーだと記録が遅くなるというね、、
8、9月と予算オーバーの月が続きます

固定費
合計 260,000円
変動費
水道光熱費 30,000円 → 15,292円 ※水道なし
教育費 23,000円 → 22,950円
お小遣い 35,000円 → 36,800円
生活費 110,000円 → 150,181円
食費 50,000円 → 44,425円
外食費 10,000円 → 26,712円
日用品費 7,000円 → 11,947円
車費 7,000円 → 36,765円
交際費 5,000円 → 2,700円
医療費 5,000円 → 2,012円
娘費 12,000円 → 3,149円
他 14,000円 → 22,471円
生活費は、、いろんな項目が赤くなっています
日帰りのお出掛けは、その月の変動費に入れています〜
食費は、予算内。
外食費は、高め
お盆期間に、回転寿司に行ったり、お出掛けに2回行ったので道中の食事だったり。
お出掛けすると外食費が嵩みますね...
日用品は、楽天でのまとめ買いが大きいかな。
セールの時にDEAL対象なるのでリピ中です〜
車費は、お盆期間中のお出掛け2回分の高速代やガソリン代やら。
ガソリンも高騰していて、普通車を1回満タンにすると、とっても高い〜

固定費+変動費

私の給料でオーバー分を補い、夫の給料、私の給料、児童手当より、約20万円を貯金に回せたかな
夏季賞与は、特別費にいくため、まるっと無かったことに...汗
特別費
両親誕生日お祝い 31,000円
計 31,000円
兄弟が、プレゼントの購入やごはんやさんの予約を任せたからと多めに支払ってくれました。
そのため、プレゼント+ごはん代込みでこの値段になりました。
予定は40,000円としていたので、予算内におさめられました!
以上になります。
いやー、8月もオーバーだけれど、9月はもっとオーバーです...目を背けたくなる
10月は質素に暮らす予定...予定なだけ...また祝日があるのでお出掛けしたくならないか心配。汗
とは言え、まだまだ!
今年の貯金目標達成を目指して頑張ります
後3回の給料+賞与でどこまでいけるかな〜