暑い日が続きますね泣き笑いピリピリ

熱中症で運ばれる多くの高齢者が、エアコンが無い家にいて、扇風機で耐えていたと言います...
扇風機も冷たい風ではなく、暖かい風を浴びているらしいので、そら熱中症になるよな〜不安

軽い熱中症で済めばいいけれど、血栓が出来たときなんかの医療費やその後の影響の方が、高くつくと思うんだけどな...




さて、1-6月の特別費をまとめましたにっこりキラキラ


特別費

1-6月
サブスク年会費 4,900
両親誕生日 60,850
車保険2台 102,950
車検 85,000
通信教育 32,760
固定資産税 86,800
自動車税 41,300
結婚記念日 17,500
臨時お小遣い 15,000
旅費 160,720
他 39,060
計 646,840

6-12月(予定)
NHK受信料 22,340
車点検 10,000
旅費 120,000
ピアノ 120,000
計 272,340

年間 919,180 ピリピリ


今年は、両家両親ともに節目の誕生日なので、お祝いを豪華にしています。
通信教育費は、改めて見ると、あの内容でこの料金か、、と思ってしまうのを否めません。今年までかな。
旅費は、20万円と予測していたけれど、夫が有休をとれて連泊が可能になるなど、嬉しいけれど費用はかかる!
来年から年間30万円くらいは予算で考えておいた方が良さそう...
ピアノは、想定外だけれど、音楽教室のために購入します。


年始の予定より+10万円。

特別費の出所は、賞与から。

特別賞与 320,000
夏の賞与(予想) 220,000
冬の賞与(予想) 220,000
計760,000


はい、足りませーん爆笑

残りの15万円は、月々の貯金からという感じでなんとなく帳尻合わせします、、
私の給料の10万円を越えた部分でなんとかならんかな〜


それでもまだまだ出かけたい私。
出かけられる日がないか、暇さえあれば、スケジュール表と楽天トラベルを見ています...おばけ