何が大変だったって、我が家の場合は、症状ではなくて、3歳あんこの不機嫌さ
熱があった2日はだるそうに寝ていたけれど、問題は元気になった後やってきました。
外に出られないストレスなのか、私とずっと変わり映えしない毎日を過ごすストレスなのか、1時間に1回は怒ってました、あんこが。
何かが気に入らないと、もういい!ママなんていい!と始まり、、私はもう白目
小さいことなのです、大抵、私があんこの話を聞き取れなかったりするときに起こるのだけど。
最初は相手していたけれど、だんだん返しも適当に...
自主隔離をしている夫は、何も出来ないからと、娘にプレゼントを買い出すし...
何故2つも、、
この後登場予定の2人は、ママに買ってもらってねって言ってたしな、、
精神的に大変な自粛期間でした。
食料はネットスーパーもあるしなんとかなる、症状も軽症ならなんとかなる、でも、子どもの機嫌はなんともならない

約2週間ぶりの登園をさぞかししぶるだろう、と思いきや、あれれ?予想外に全くしぶらず
疲れるかな?と思って早めにお迎え行ったけれど、帰宅もいつも通り。
そして、自粛期間中の不機嫌さが嘘かのように、園から帰ると、ご機嫌さんになったあんこ。
Why?
夜にお風呂を出て髪の毛を乾かしながら、あれ?今日一回も怒ってないな〜、過ごしやすかったな〜、あんこも自粛期間中ストレスを感じていたんだな〜としみじみ思っていると、
あんこが突然
ねえママ、今日、あんこ1回も怒ってない!!
と。
ママも今、同じこと思っていたよと話をして。
あんこがニコニコだとママもニコニコ。
あんこがプンプンだとママもプンプン。
あんこがエンエンだとママもエンエン。
なんだよね、本当だね〜ってふざけ出すあんこを抱っこしました
いやほんと、自粛期間中にどうなることかと思ったあんこも、元通りになって安心しました。
小さいながらにそりゃストレス溜まるよね。
本人は、アマプラでシュガーバニーズやチキップダンサーズと出会い、一見楽しそうだったけど
きっと上手くいくよ〜って歌詞が、なんだか良いのです。
シュールなほねチキンたち。
私も自粛期間が終わり、働き出したことで、あんことの距離感もまた上手くとれるようになった気がします。
しかし、しばらく長期休暇はいらないな〜と思うのでした